TVでた蔵トップ>> キーワード

「政治資金規正法」 のテレビ露出情報

石破茂総理大臣の商品券配布問題ついて政治活動ではないから問題ないとしているが、政治活動とは何なのかスタジオで解説。政治資金規正法の第二十一条の二項では、「公職の候補者の政治活動(選挙運動を除く)に関して寄附(金銭等によるものに限るものとし政治団体に対するものを除く)をしてはならない」と定めているが、この選挙運動を除く政治活動が何を指すのか問題とされている。発端とされる石破総理との食事会に参加した議員によると、大空幸星衆院議員は、様々な“政策について意見交換”をさせていただきました、山本大地衆院議員は、みんな“選挙区の話”をしていた「次は自分のところに来てください」と話したら(総理は)「絶対行くよ」と語り話題は政策や選挙についてだったという。こうしたことからおととい共産党の小池晃書記局長は総理に対し「政策・選挙について語り合っているどう考えたってこれは政治活動」と追及。これに石破総理は「特に個別の政策について話をしたわけではない。選挙の手伝いは行きますよと一般論を言った」などと否定。杉村さんは自身が議員だった時代に商品券をもらったことがあるといい、小泉総理、安倍総理の食事会では土産のようなものはなかったなどとし、政治家が気をつけなければいけないのは自分の選挙区内の有権者に金品を送るなどした場合は買収になる。また寄附を政治資金規正法に記載しなくてもダメ。政治活動と私的活動を判断するのは本人が決めることのため誤解されているケースはあると思うなどとのべた。萩谷さんは、違法性はないと断定する石破氏の政治的感覚は疑うものがあると違法性があるのではないかと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
公明党の連立離脱について。佐藤さんは「公明党の支持母体の創価学会が高市さんに拒否反応を示したことが大きい」、岩田さんは「高市さんやその周辺に公明党離脱の危機感が伝わってなかった可能性がある」などと話した。今月10日の党首会談前の高市総裁の表情はにこやかだったが、会談後は一転して硬い表情となっていた。志らく師匠は「高市さんを信用するなら今回の離脱は良いことだと[…続きを読む]

2025年10月12日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
女性初の自民党総裁となった高市早苗氏。議員になる前はキャスターやコメンテーターとして数多くのテレビ番組に出演していた。そして1992年に無所属で参議院選挙に出馬するも落選。その後は政治評論家として活動した。そして翌93年に再び無所属で衆議院選挙に出馬し初当選。議員になってから今に至るまで政治信条はブレていない。そんな高市氏はマーガレット・サッチャー元英国首相[…続きを読む]

2025年10月11日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
自民党と公明党が党首会談を行い、公明・斉藤代表が高市総裁に連立政権から離脱する方針を伝えた。斉藤代表が、首班指名では斉藤鉄夫で票を投じることや、今後の選挙協力は白紙だと明かした。公明・西田幹事長は「高市総裁だからということをきっかけにして連立を解消するわけではない」と述べた。高市総裁が、「一方的に離脱を伝えられた」と述べた。自民党は14日午後に、両院議員懇談[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
公明党から連立解消を告げられた自民党の高市早苗総裁は、「政治資金規正法の改正に関する公明党案についてこの場で賛否を示すよう求められた、持ち帰って協議をして手続きに則って対応したいと返事をしたがそれは具体的な回答ではないということで一方的に連立政権からの離脱を伝えられた」と話した。高市総裁になったから離脱したのかとの質問には、「それは伺った、総裁が私でなかった[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民党・高市早苗総裁の会見。今日の党首会談で公明党側からは政治資金規正法改正に関する公明党案についてその場での賛否を示すよう求められたという。自民党側は党内手続きが必要な手前一旦持ち帰って協議し、来週にももう一度協議の場を設けたいと提案。これを受けた公明党側は「それは具体的回答ではない」として一方的に連立政権からの離脱を伝えたとのこと。高市総裁は会談の中で「[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.