TVでた蔵トップ>> キーワード

「政策研究大学院大学」 のテレビ露出情報

きのう午後7時頃、トランプ大統領が日米交渉に参加すると表明。政権幹部は「おかしい!」と話すものの、赤沢亮正経済再生担当相は「大変ありがい」と話している。峯村健司は、ベッセント財務長官は大統領の参加もほのめかしており、「それを政府が把握していない方がおかしい」という。杉村太蔵は「大統領も参加するなら、日本側の対応も変わった」とコメント。国際市場が混乱していることから、大統領にも焦りがあるとみられる。
日米交渉のポイント。日米間の関税率を解説。自動車は輸入は0%、輸出は27.5%。アメリカ側は自動車関連ついて、日本独自の安全基準が日本市場へのアクセスを阻害していると主張している。非関税障壁では古い決まりも残っていて、圧力を利用して改善すべきところは改善すべきである。
コメは輸入の際は204.3%、輸出の際は6.1%の関税がかかる。コメに関しては規制が厳しく透明性も低い。アメリカからの輸出は日本の消費量全体の約3%にとどまっている。赤沢大臣は農政族と言われており、農業団体を守るとなると交渉が進まない可能性もある。ちなみに赤沢大臣はアメリカ側が何を求めているかを聞くリスニングモードだという。
日本側のメンバーは赤沢大臣、財務省、外務省、経産省省。交渉のカードは農産物、為替、非関税障壁。防衛省、農水省は参加していないが、トランプ大統領は防衛費に関しても増額を要求する恐れがある。杉村太蔵は「赤沢大臣は石破さんの安全保障、農林水産行政、外交について、最も詳しい。石破さんの考えることは全て理解している」などとコメント。
住所: 東京都港区六本木7-22-1
URL: http://www.grips.ac.jp/jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう午後7時頃、トランプ大統領が日米交渉に参加すると表明。政権幹部は「おかしい!」と話すものの、赤沢亮正経済再生担当相は「大変ありがい」と話している。峯村健司は、ベッセント財務長官は大統領の参加もほのめかしており、「それを政府が把握していない方がおかしい」という。杉村太蔵は「大統領も参加するなら、日本側の対応も変わった」とコメント。国際市場が混乱しているこ[…続きを読む]

2025年3月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
今回のテーマはトランプ政権による関税政策について。自動車などへの追加関税がアメリカと日本のGDP国内総生産を押し下げると答えた割合は日米双方ともほぼ8割に達した。トランプ政権は今月12日から鉄鋼アルミニウム製品に25%の追加関税を課していて来月2日には自動車への追加関税を導入する方針も示している。追加関税はアメリカ経済にどう作用するか、経済学者47人にアメリ[…続きを読む]

2025年3月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
アメリカのトランプ政権は、海外援助を管轄する組織の解体に動いていて、ルビオ国務長官は事業の8割打ち切りを発表した。こうした中、援助停止で生じた空白に中国の進出が指摘されている。ルビオ国務長官は10日、アメリカ国際開発庁(USAID)が担う海外支援事業の83%を打ち切ると発表した。USAIDとは、世界の紛争地域や貧困地域に食料や衛生支援を送るなど、アメリカの対[…続きを読む]

2025年3月12日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
ホワイトハウス・レビット報道官はEUやインドとともに日本がコメにアメリカ産のコメに対して関税をかけていると言及し、日本については関税が700%だと主張している。農水省は2001年ごろの貿易自由化交渉が行われていた当時で換算すると778%だったとしているが、現在の関税について専門家の川崎研一氏は実行関税率は204.3%だとしている。日本は義務として年約77万t[…続きを読む]

2025年3月3日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
ことし1月に埼玉・八潮市で発生した大規模な道路陥没では、トラックに乗っていて転落した74歳の男性の安否が分からなくなり、運転席部分が約30m下流の下水道管の中で見つかった。埼玉県は男性が取り残されている可能性があると見て、本格的な捜索に向けた下水道管のバイパス工事などを進めることにしている。陥没を巡っては現場で汚水があふれ出し県は捜索の妨げになるとして、汚水[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.