TVでた蔵トップ>> キーワード

「文京区(東京)」 のテレビ露出情報

東京ドームシティからの中継。国内最大級の蘭の祭典「世界らん展」が開催されている。ことしで34回目の開催となり、去年は7日間で、約3万4000人が訪れた。今回の展示のキャッチコピーは、「らんに染まる。」だ。世界から集まった1000種類以上、100万輪の蘭が展示されている。ウェルカムゲートのオーキッド・ゲートには、10万輪の蘭が使われている。天空の花園では、高さ4m以上の蘭の壁が展示されている。幻想の蘭夜では、胡蝶蘭で覆われた球体があり、直径1.6mで、夜でも変わらない蘭の美しさを表現している。日本一の蘭を決めるコンテストも行われていて、ことしの日本大賞は、紙谷多佳子さんの作品だ。438作品の中から選ばれた。15年かけた作品だという。約70店舗が集まったエリアでは、蘭を購入することもできる。カナダで行われた世界蘭会議でグランドチャンピオンに輝いた台湾の黄色い蘭や、世界初の青い胡蝶蘭「ブルージーン」などが並んでいる。
世界らん展の今回の目玉は、世界初公開の光るコチョウランだ。千葉大学の研究チームがコチョウランの遺伝子組換えにより、蛍光発色させることに成功した。ブラックライトを当てると、花全体が輝き、暗闇でも花を観賞できる。志穂美悦子や假屋崎省吾によるフラワーアート作品も展示されている。假屋崎省吾は、自身の作品「百華繚乱」について、世界らん展への出展はことしで20回目で、末広がりに後光が差すように、幸せを呼んでほしいという願いを込めたなどとし、白樺やシンビジウムなど、自然の素材だけを使って作ったなどと話した。世界らん展は、来週14日まで開催されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカ・ニューヨークにある紀伊國屋書店には日本の漫画約9,000タイトルを取り扱っており、連日多くの漫画ファンが訪れる。今年4月、全米書籍売り上げランキングで英語版の「呪術廻戦」が1位になるなど日本の漫画は大人気。最近では女性同士の愛情をめぐる漫画「気になっている人が男じゃなかった」も人気。元々作者がSNS上で連載していたものが書籍化。Xのフォロワーは10[…続きを読む]

2024年6月19日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
東京・文京区のホテル椿山荘東京では雲海で涼を取ったり、ゲンジボタルを鑑賞する人の姿があった。18日は全国的に大雨となり、都心の最高気温は5月上旬並みの22.5度だったが、19日は東北から九州にかけて全国280地点以上で真夏日となった。慶友銀座クリニックには寒暖差アレルギーを訴える患者がいた。気温の差が大きいことで自律神経が乱れると鼻炎やのどの痛みといった症状[…続きを読む]

2024年6月19日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
今月、政府はクールジャパン戦略を5年ぶりに改定した。今年4月、全米の書籍売り上げランキングで英語版の「呪術廻戦」が1位(USA TODAY 書籍売り上げランキング)になるなど、日本のマンガは大人気。日本のマンガを海外展開するうえで高いハードルとなっている言語の壁。実際、日本のマンガで翻訳され、海外で出版されているのは全体のわずか2割というデータも(マントラ調[…続きを読む]

2024年6月19日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビキラビト!
きょうのキラビト!は山口晏平さん。山口さなんはメモリースポーツのアスリート。日本選手権で2連覇中。トランプを使った競技でも日本記録保持者となっている。

2024年6月16日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
父の日のきょう、花の湯館(新潟市)ではお父さんが抱える苦労をアヒルが背負う「苦労風呂」が登場した。東京ドームシティ(東京・文京区)のアソボ〜ノ!ではお父さんの似顔絵を描くイベントが行われた。東京都心の最高気温は28.7℃。福島・伊達市で34.2℃を観測するなど284地点で真夏日を観測。山形・寒河江市ではさくらんぼを楽しむイベントが行われ、種の吹き飛ばしが5年[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.