TVでた蔵トップ>> キーワード

「文京区(東京)」 のテレビ露出情報

大浜見聞録もSDGs。AIでがんを早期発見。日本医科大学付属病院。AIを使った胃がんの診断支援サービスが試験導入されている。内視鏡での胃がんの検査でAIを活用して確認作業を行っている。患者さんは検診で早期の胃がん疑いの病変が発見され精密検査を受けにきた。早期胃がんの病変があった。AIが解析した結果はモニターに表示される。現状は医師が見つけた病変をAIで確認、将来的にはAIが病変を見つけ、医師に知らせるツールになるという。早期発見に寄与するのがAI。開発したのは医療スタートアップのAIメディカルサービス。自らも医師の多田智裕CEOは年間数千件の内視鏡検査を行うなかでAIの活用を考えた。2016年に東大の松尾豊教授の講演を聞く機会があり、AIが画像診断能力で人間を超えたことを知った。内視鏡に応用すれば医療の役に立つと考えた。今年3月4日販売開始。初期導入費用は100万円。利用料は1台あたり月20万円。AIの活用は4月の医師の働き方改革スタートによる医師不足にも大きく貢献できるという。二次読影は検診の際に撮影されたデータを他の医師が見直し病変の見逃しを防ぐ。その仕事をAIがサポートすれば医師の数を減らすことができる。福島・郡山市にある総合南東北病院ではCT画像から膵臓がんを見つける診断支援AIの実用化を富士通とともに進めている。膵臓がんは早期では自覚症状が出づらく発見が非常に難しい。膵臓がんの5年生存率は約8%。すい臓は胃の裏側のため、超音波ではほとんど見えない。CTではすい臓のほぼ全体が確認できる。活用するのはAIの画像解析技術。AIに早期すい臓がんを発見させれば多くの命を救えるという。人間ドックで肺のCTをとる時にすい臓のCTもとれば医療費も少なくすむ。AIの画像解析は9割で検出。1人分のAI解析時間は約20秒。実用化は医療機関と富士通のAIをネットワークでつなぐ形にしたいという。ほぼリアルタイムですい臓がんの検査結果がわかるようになる可能性がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
スタートアップの「マントラ」が手がけているのはマンガの翻訳に特化したAIの開発。登場人物の男女の違いや吹き出しを読む順番まで認識し、英語や韓国語など18の言語に翻訳する。そのマントラは今日、集英社や小学館、KADOKAWA、スクウェア・エニックス・ホールディングスといった大手5社などから総額7億8000万円の資金を調達したと発表した。今後、研究開発の投資を増[…続きを読む]

2024年6月26日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
きょうは睡眠の質改善がテーマ。ホテル椿山荘東京では睡眠の質をチェックできる宿泊プランが有るのだといい、医師からのアドバイスを受けることも可能という。電極を頭と耳の後ろに装着し、呼吸状態も分かるのだという。宿泊前日から計測は行われるのだという。睡眠の質の悪化は心臓発作にもつながるという。また、睡眠の質を高めるのは寝る約2時間前に軽いストレッチをすることも大切と[…続きを読む]

2024年6月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,早朝グルメライブ中継
東京・文京区後楽園駅近くのおにぎりの店、△と(TRIANGLE)を紹介する。朝8時から営業で秋田県から直送の米を店で精米、具材は築地から仕入れている。国産塩辛はイカの塩辛のおにぎりでイカは2種類使用、高級すじこは高級寿司店で使用するすじこを使っている。

2024年6月25日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’早朝グルメライブ中継
東京・文京区からおにぎり専門店・△と(TRIANGLE)を紹介。秋田県産米を店内で精米するこだわりがあり、「国産塩辛」など様々なものを楽しむことができる。

2024年6月24日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
東京都知事選の掲示板に立候補者以外のポスターが大量に貼られている掲示板ジャック問題をめぐり、有権者から困惑と怒りの声が上がっている。東京都知事選の立候補者ではないポスターが大量に貼られる掲示板ジャックが起こっている。東京都知事選史上最多の56人が立候補する中、異例の事態が起きている。56人の候補者に対し掲示板に用意されたのは48枠。枠の中に掲示できなかった候[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.