TVでた蔵トップ>> キーワード

「秋篠宮ご夫妻」 のテレビ露出情報

きのう京都では秋篠宮ご夫妻が第27回国際昆虫学会議の開会式にご出席。長男・悠仁さまも私的に出席された。悠仁さまが共同研究した皇居内のトンボの生態についてポスター形式での発表が行われた。悠仁さま・2歳誕生日(2008年)の映像。2歳でトンボや虫に興味を示されていた。6歳の誕生日に公開された映像ではバッタを見せるよう様子も。小1ころの宮内庁文化祭にはセミやチョウなどの標本を出品された。悠仁さまが「生き物が集まる環境を作りたい」と思い立ち、庭に田んぼが作られた。秋篠宮さまは生き物に強い関心を持たれ、学生時代からは本格的に研究、ナマズの殿下とも呼ばれた。鶏の起源と家禽化についての論文では皇族初の博士号を取得されている。悠仁さまは小6で紙粘土のトンボを製作。去年「皇居に生息する生き物」をテーマとした企画展に参加され、トンボ類の調査をした研究者の一人として名前も挙げられた。去年11月、初めて学術論文を発表された。東京都のレッドデータに掲載されるトンボ12種と、絶滅危惧種のオツネントンボとオオイトトンボを発見。共同研究者の国立科学博物館・清拓哉博士に話を聞く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
天皇皇后両陛下は4月11日に大阪・関西万博の会場を視察された。万国博覧会が大阪で開催されるのは55年ぶり。秋篠宮ご夫妻と共に大屋根リングを歩かれた。日本政府のパビリオン「日本館」では会場で出た生ゴミを水に変える取り組みや南極観測隊が採取した「火星の石」を熱心に見学された。
皇室と万博の関わりは深く、昭和45年の大阪万博では昭和天皇が開会を宣言された。皇太子[…続きを読む]

2025年4月19日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
4月7日、天皇皇后両陛下は太平洋戦争の激戦地・硫黄島へ。戦後80年の節目を迎えるに当たり、被害が大きかった場所をめぐられる「慰霊の旅」の一環。太平洋戦争では日本兵2万2000人が亡くなっている。戦後50年の年には上皇ご夫妻が訪問。今回、硫黄島の戦いで島民だった伯父を亡くした麻生憲司さんが同行。麻生さんの父も上皇ご夫妻の硫黄島訪問に同行していた。両陛下は戦没者[…続きを読む]

2025年4月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
佳子さまは輪島市にある石川県立輪島漆芸技術研修所を訪問された。能登半島地震で被災するなどして休校したあと、去年10月に授業を再開。佳子さまは6人の漆芸家と懇談され、工程の体験などを体験された。

2025年4月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
佳子さまは昨日石川県輪島市にある漆芸技術研修所を訪れ、能登半島地震で被災した漆塗り職人6人と懇談した。去年10月に輪島市へ訪問する予定だったが、豪雨災害を受け実現しなかったため、今回私的に訪問。  

2025年4月17日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
秋篠宮ご夫妻の次女の佳子さまは日本工芸会総裁として石川・輪島市で輪島塗の研修所である石川県立輪島漆芸技術研修所を訪問された。能登半島地震の影響を受けたものの去年10月に再開していて、仮説工房で制作を続ける漆芸家と懇談された。まき絵講師の浦出勝彦さんからはラベンダーの香りをイメージした「薫風」という作品について説明を受けられた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.