TVでた蔵トップ>> キーワード

「文化庁」 のテレビ露出情報

水中遺跡について解説委員・高橋俊雄が解説。長崎県松浦市沖の調査で鎌倉時代に日本に攻め込んだ元の船、元寇船が新たに確認された。調査は松浦市教育委員会が専門家とともに行った。調査を指導したのは國學院大学・池田榮史教授。船が見つかったのは伊万里湾にある鷹島海底遺跡。水中遺跡の調査、出土品の保存をしている自治体は全国でも数える程しかないのが現状。文化庁は調査技術の共有、人材育成に向けた事業を昨年度から5年計画で行っている。水中遺跡を市民が主体的に探し出そうという取り組みも始まっている。神戸大学を中心に進められている「海洋文化遺産プロジェクト」。このプロジェクトの特徴について代表研究者の神戸大学・中田達也准教授は、先に専門家ありきで市民が学ぶのではなく市民が学んだものに専門家が価値をつけると説明をしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月16日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークかわ知り あなたの町の防災ナビ
荒川の下流部は実は荒川放水路と呼ばれており、およそ100年前に人の手で造られた。その歴史をひもとくと洪水から首都を守ろうとした先人たちの志が見えてきた。かつての荒川は蛇行していることから過去に氾濫を繰り返してきたため新たに黄色で示した荒川放水路を人の手で建設。以前流れていた水色の部分は今、隅田川となっている。荒川放水路が造られるきっかけとなったのは明治43年[…続きを読む]

2024年10月14日放送 19:30 - 20:55 NHK総合
ファミリーヒストリー石黒賢
石黒賢の曽祖父・五十二は大学南校(東京大学の前身)に通っており、土木工学を専攻していた。卒業後は神奈川県庁で土木工事の専門家として働いた。しかし、望んでいた仕事ばかりではなかった。そんな時、文部省が希望者を募っていた海外留学に飛びついた。24歳の五十二はイギリス・ロンドンへ。五十二は現場でイチから土木を学び直した。入社したのはイーストン&アンダーソン社。トッ[…続きを読む]

2024年10月13日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
ワイドナショー東野幸治と有名人が斬るニュース
先月17日、文化庁は、2023年度の「国語に関する世論調査」の結果を公表した。「1か月に1冊も本を読まない」人が6割を超えていた。この調査は、2008年から5年ごとに実施され、これまでの調査では、「1か月に1冊も読まない」人は4割台で推移していた。読書量については、「以前に比べて減っている」と約7割が回答した。ネット通販や電子書籍の普及により、街の書店の閉店[…続きを読む]

2024年10月12日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
10月1日、秋篠宮ご夫妻は文化庁芸術祭を鑑賞するため京都へ。文化庁は京都に移転しており、今年は初めて京都での開催。ご夫妻は京舞の演目「萬歳」など鑑賞された。4日、京都府立植物園を訪問。大正時代に日本初の公立植物園として開園したもので、平成21年には上皇ご夫妻も訪問。開園100周年記念式典にも出席。記念の植樹も行われた。
9月6日、三笠宮家彬子さまは宇都宮で[…続きを読む]

2024年10月11日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
福井県若狭町と小浜市にまたがる鯖街道中心とした地域はことし文化庁が選定する日本遺産プレミアムに全国で初めて選ばれた。地域の伝統文化を今に生かす宿場町・熊川宿を訪ねた。若狭熊川宿まちづくり特別委員会・宮本哲男会長はまちづくりに携わってきた。近年、空き家を住居や店舗として活用するようになった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.