TVでた蔵トップ>> キーワード

「旧文通費」 のテレビ露出情報

きのう衆参両院で行われた総理大臣指名選挙。衆議院1回目の投票結果は自民党・石破茂総裁221票、立憲民主党・野田佳彦代表151票とどの候補も過半数を得られず石破総裁と野田代表の決選投票へ。決選投票となるのは1994年自社さきがけ政権で村山富市総理の誕生以来30年ぶり。午後3時半過ぎに決選投票が行われ、衆議院では石破総裁221票、野田代表160票、無効票84票で石破総裁が再び総理大臣に選出された。だが衆議院では少数与党となり自公あわせても過半数を得る事はできず、今後の政権運営では野党の協力なくしては予算案などの法案が1本も通せない状況。決選投票後、野田代表は「決選投票でも過半数に足りないということなので、相当厳しい政権運営になるだろう」。第2次石破政権発足を受けて記者会見を行った石破総理は「今後の政権運営にあたっては引き続き自民党、公明党の連携を基盤としつつ他党にも丁寧に意見を聞き可能な限り幅広い合意形成が図れるよう指示をした」。焦点となっている政治改革については「速やかに自民党としての案をとりまとめ、年内にも必要な法制上の措置を可能とするべく多くの党のご協力を得られるように努力してまいります」「不記載問題につきおのおのが説明責任を果たすため政倫審の場を含めあらゆる場を積極的に活用するように促していく」。政策活動費については廃止を含めた見直し、旧文通費については使途を公開するなど早急に結論を出すと述べた。自民党ではきょう午前、石破総理も出席し政治改革本部の初会合が行われた。第2次石破政権は政治改革を含め今後どのような国会運営を進めていくのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月23日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
石破総理の10万円商品券の問題についてトーク。杉村太蔵は先週の放送で靴券を貰ったことがあると話した。杉村太蔵はネットに僕の応援団がいる。「太蔵は時効だ」という人がいるが、時効じゃなくて無罪だと話した。橋下徹は領収書を付けなくてもいいお金はポケットマネーと一緒。石破さんはポケットマネーと言っているが、官房機密費・政策活動費・旧文通費などから使っているに決まって[…続きを読む]

2025年1月19日放送 9:00 - 10:45 NHK総合
日曜討論通常国会召集へ 2025年 党首に問う
公明党・斉藤鉄夫代表に聞く。経済成長には「物価上昇を上回る賃上げ。特に中小企業での賃金上昇が大事」などと述べた上で「適正に価格に転嫁できる仕組みを整えていく」などと話した。年収の壁については「国会の会期中に123万円からさらに引き上げると決定することもあり得る」などと話した。社会保障制度改革については「基礎年金の拡充が大きな課題。将来の年金受給者を増やすこと[…続きを読む]

2025年1月5日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(日曜報道 THE PRIME)
番組内での公約から3カ月、立憲民主党・野田代表が先月27日旧文通費領収書を公開。立憲民主党・野田代表は「2カ月に1回くらいの頻度で公表していきたいと思う」コメント。橋下徹氏は「いままでは堂々とこれは使うよと言えば良いものを言わなかったと思う。議員宿舎の費用とか国会議員の給料から差し引かれている。これこそ議員活動費として旧文通費をあてればいいのに。ぜひ野田さん[…続きを読む]

2024年12月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news6
国会議員に支給される旧文通費について、使い道の公開などを義務づける改正法が成立した。衆参両院の議員に毎月100万円が支給される、かつての文書交通費、現在の「調査研究広報滞在費」を改革する改正歳費法は、きょうの参議院本会議で全会一致で可決、成立した。改正法では、毎年1回、支出の報告書を領収書の写しとともに提出して、使い道を公開することにしている。また、使わなか[…続きを読む]

2024年12月19日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
旧文通費、現在の「調査研究広報滞在費」を巡り、1年ごとに使いみちの公開や残額の返還を行うことを義務づけるなどとした歳費法の改正案は、20日に参議院の委員会と本会議で採決することで与野党が合意し、今の国会で成立する見通しとなった。また本会議で石破総理大臣とすべての閣僚が出席して、昨年度令和5年度の決算の質疑を行うことも確認した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.