TVでた蔵トップ>> キーワード

「文部科学省」 のテレビ露出情報

不登校問題について木村祥子が解説。国が毎年全国の教師に行っている調査によると、学校生活に対してやる気が出ないが最も多く、その他不安や抑うつなどが浮上している。学校やそれ以外の教育機関などから支援を受けていない子どもたちの数は13万4368人。このことから文部科学省は「週に1回以上、担任の先制に相談したり指導を受けているか」という質問を追加した。すると約11万9000人あまりの子どもたちは担任の先生と週に1回接点を持っていることがわかった。ただ、約1万5000人はどこからも支援を受けていない状況。
オンラインのフリースクールを運営する会社が不登校の小中学生の子どもを持つ保護者に聞いたアンケートでは、「相談窓口を教えてほしい」との回答が一番多かった。子どもが不登校になった際、学校側からどんな情報提供を受けたか調査すると、約半数が「情報提供はなかった」と回答。国や自治体では不登校への支援を行っている。生徒の事情に合わせて特別なカリキュラムを組める学びの多様化学校は、全国に35校が設置されており、2027年度までに全国の都道府県と政令市に少なくとも1校以上、将来的には全国で300校の設置を目指している。
全国の学校では空き教室を利用した居場所づくりも進められている。部屋に入ると1人で勉強したい生徒の為に、パーティションで仕切られた半個室が作られている。また、学校に行きにくい理由がある為、フリースクールに通う子どもたちも多くいる。ただ、保護者にとっては費用がネックになっており、入会金は約5万3000円、毎月の会費は約3万3000円になっている。フリースクールに通うことで学校への出席扱いにするような動きも広まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
いじめ重大事態が発生した都内の小学校校長。校長が苦しんだのは加害者側vs被害者側の言い分が真っ向から対立し調査が難航したため。校長の残業は過労死ラインを超過、心身の不調をきたした。校長は自治体に対し弁護士を交えた第三者委員会の調査を要求するも拒否。自費で雇うとの提案も拒否されてしまう。多数のいじめ調査を経験した森田弁護士は「自治体からすれば第三者委員会ひとつ[…続きを読む]

2024年11月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
文部科学省の調査によると、昨年度、全国の小・中・高校などにおける、いじめの認知件数は73万2568件と過去11年で最多となった。また、小・中学校から報告のあった不登校の児童生徒の数は合わせて34万6482人で、前年度から15.9%増加し、こちらも過去最多となった。

2024年11月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
文部科学省によると2023年度、小中高校で認知されたいじめは73万2000件余りで過去最多となった。そのうち心身に深刻な被害が生じるなどの重大事態は1306件で前の年度から1.4倍と大幅に増加し、過去最多を更新した。全国の小中学校での不登校の児童生徒はおよそ34万6000人で、11年連続で増え過去最多を更新した。

2024年11月1日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
文部科学省によると2023年度の全国の小中高校で認知されたいじめは73万2568件で、そのうち心身に深刻な傷を負うなどの「重大事態」の件数は1306件で、前の年度の1.4倍と大幅に増加し過去最多を更新した。一方小中学校における不登校の児童・生徒は34万6482人で過去最多となり11年連続の増加。

2024年10月31日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
不登校の状態にある小中学生は、昨年度、34万6482人に上り、11年連続で増加して、過去最多となったことが文部科学省の調査で分かった。このうち小学生が13万370人で10年前の5倍に、中学生が21万6112人で2.2倍にそれぞれ増えている。不登校の状況としては、「学校生活に対してやる気が出ない」が32.2%と最も多くなっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.