TVでた蔵トップ>> キーワード

「文部科学省」 のテレビ露出情報

来年春の開学が決まった通信制のZEN大学の会見。情報や文化、思想など6分野についてオンラインで学ぶことができる。1学年の定員は3500人と通信制としては異例の規模。日本財団と共に計画を進めてきたIT大手のドワンゴは、通信制高校の運営にも関わってきた。高校には、およそ3万人の生徒が学んでいて、学習面での連携も計画しているという。全国のどこに住んでいても授業を受けることができ、地方の私立大学の中からは脅威と受け止める声も上がっている。18歳人口が減少する中、全国の私立大学のおよそ6割で入学者数が定員に達しない定員割れとなっている(日本私立学校振興共済事業団/今年度の調査)。さらに、2050年には大学の入学者数がおよそ20万人減少し、42万7000人あまりになるという試算も(文部科学省の試算)。仮に、去年の入学定員を維持した場合、2050年には定員は7割ほどしか埋まらなくなる。文部科学省の中教審の特別部会は、さらに募集の停止や経営破綻に追い込まれる大学が出ることは避けられないと指摘している。
新しい形の大学の出現。地方の大学は、どのように向き合っていくのか。宮崎県都城市にある私立の南九州大学。農業や園芸系の学部などがあり、学生のおよそ6割は県内出身。60年近い歴史があるが、近年は定員割れの状態が続いている。大学が生き残りのために力を入れているのが農業など宮崎県の基幹産業の分野の人材育成や研究。地域のニーズに応えた新しい品種の開発や地元の農家が指導する実習など、地域との関わりを通したリアルな学びに力を入れている。さらに、短期大学部の募集を来年の入学者を最後に停止し、新たな学科を設けることも計画。食や医療の専門性を持ったデジタル人材を育成するという。専門家の熊本大学・鈴木克明名誉教授もこれまで以上に各大学の持つ強みが問われていると指摘している。南九州大学・吉本博明副学長のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
通信制高校サポート施設は週5日通うコースなどもあり、通学定期件の対象に。文部科学省は法令を改正し、卒業に必要な単位認定に関わる施設でないとし、JR各社は当初今月から通学定期券の対象から外す方針だった。しかし、各学校や保護者から反発の声があがり、文部科学省や国土交通省もJR側に方針を見直しできないかを再三依頼してきた。その結果JR各社が来年3月31日まではこれ[…続きを読む]

2025年4月3日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
小学校で取材を行うと新学期の準備で春休み中も多忙といい、先生は「18時で帰らなければならないため、家でも少し仕事する」「子どもとの時間も削りつつやらないと終わらない」と話す。「公立学校教員(小中高)の採用倍率」グラフ(文部科学省の資料をもとに作成)によると2024年度の採用倍率は過去最低3.2倍(2001年度11.7倍)。産休などで担任が不在になるなど教員が[…続きを読む]

2025年4月2日放送 20:54 - 22:57 TBS
それって実際どうなの会(鶏むね肉vs鶏もも肉 どっちが痩せる?)
ザ・たっちが鶏むね肉と鶏もも肉、どっちが痩せるかを検証。現在の2人の体重は共に76kg。期間は3日間、たくやは鶏もも肉を使った料理、かずやは鶏むね肉を使った料理を同じ量食べる。最初の食事はシンガポールやマレーシアの名物料理・海南風チキンライス。脂質量を数値でみるともも肉とむね肉には8.3gの差がある。また、カロリーも同じ量を食べてむね肉の方が120kcal低[…続きを読む]

2025年4月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今年の入社式は“おもてなし”。伊藤忠商事では、ゆずが来て「栄光の架橋」を熱唱した。日本最長の歩行者専用吊り橋として知られる三島スカイウォークを運営するフジコーの入社式では人気アクティビティ「ロングジップスライド」に乗り、社会人としての一歩を踏み出した。三重・尾鷲市の入庁式。加藤千速市長から新入職員に贈られたのは期待と歓迎の意味を込めて成長するにつれて呼び名が[…続きを読む]

2025年4月2日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(特集)
友近さんは「親御さんも勇気をもらったVですよね」。合唱も大きなポイントだという。かなえさんは学生時代のいじめが原因で卒業式には出られなかった。今は小学校の先生を目指して勉強中だという。令和5年度の小中学校の不登校は約34万人いると言われている。中川翔子さんは今後も続けて行ければとコメントしているとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.