TVでた蔵トップ>> キーワード

「斉藤国交相」 のテレビ露出情報

きのう、2人の大臣も参加して行われたのはライドシェアの出発式。全国に先駆けて東京23区などで始まったライドシェア。二種免許を持たない一般ドライバーでも自家用車を使い有料で客を送迎できる。タクシードライバー不足の解消を主な目的として、タクシー会社の運行管理のもと、地域・時間帯を限定してのスタートとなった。50人のドライバーが稼働した都内のタクシー会社では4時間で300組の客を乗せたという。ライドシェアは今月中に神奈川・愛知・京都でも本格的に始まる予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月4日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
5月の知事選で初当選した静岡県の鈴木康友知事が斉藤国土交通大臣と面会し、工事が遅れているリニア中央新幹線について意見交換した。鈴木知事は面会で「リニアの必要性は理解している」とした上で水資源や環境問題と両立させなければならないと述べて国に支援を求めた。これに対し斉藤国交大臣は環境対策を確認していくモニタリング会議を軸に国としてもしっかり取り組んでいくと応えた[…続きを読む]

2024年6月4日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays(番組宣伝)
ゆうがたサテライトの番組宣伝。国交大臣と静岡県知事リニアで意見交換。

2024年5月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今年4月から始まった日本版ライドシェアをめぐり斉藤国土交通相は規制改革を担当する河野デジタル相と面会し、タクシー会社以外の参入について早急に結論を出すべきではないとの結論を出した。タクシー会社が運営主体となる日本版来シェアについて、政府内ではタクシー会社以外の事業者も参入できる新たな規制緩和を求める意見がある一方で、サービスの評価や検証を丁寧に行う必要がある[…続きを読む]

2024年5月26日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
木曜日に本格的に始まった政治とカネの改革をめぐる論戦の焦点の1つは政策活動費。巨額な金が議員に渡るにも関わらず使い道が明かされない。自民党では茂木幹事長ら幹部に1年間で14億円以上渡していた。今回自民党は使用目的を大まかな項目に分けて金額を示す案を出した。立憲民主党は裏金と同様のブラックボックスだとして廃止を要求。日本維新の会は10年後に領収書を公開する提案[…続きを読む]

2024年5月17日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
JRグループが新幹線で荷物を運ぶサービスに乗り出している。新幹線に乗客と一緒に荷物を載せて運ぶ貨客混載輸送。物流業界で人手不足が深刻化する2024年問題の解消を目指そうとJR各社が新幹線輸送ビジネスに参入。4月にJR東海が輸送サービスを始めたことでついに全国の新幹線で荷物を運ぶ新幹線輸送網が確立した。消費期限が2日でこれまで東京で販売できなかった北海道のいか[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.