TVでた蔵トップ>> キーワード

「斉藤代表」 のテレビ露出情報

物価高に歯止めがかからない。家庭で消費するモノやサービスの値動きを見る、先月の消費者物価指数は去年の同じ月より2.3%上昇。こうした物価高への対応などを柱とする新たな経済対策がきょう閣議決定された。「年収103万円の壁」を巡り今後の引き上げについても明記された今回の経済対策。働き控えの解消につながり景気はよくなるのか。いわゆる「年収103万円の壁」について、街でどのように感じてるのか聞いた。50人のパート従業員が働く東京・足立区のスーパーでも「103万円の壁」の引き上げを歓迎。常に人手が不足しているという。スーパー・赤津友弥本部長は「基金の課題は働く人手の問題」と語った。政府はきょうの臨時閣議で民間の資金も含めた事業規模が39兆円程度となる新たな経済対策を決定。3つの柱が掲げられている。1つ目の柱「日本経済地方経済の成長」。全ての世代の賃金所得を増やすとし、賃上げ環境の整備として最低賃金を2020年代に全国平均で1500円に引き上げる目標に向け中小企業への支援策を多く盛り込んだ。2つ目「当面の物価高への対応」。電気ガス料金への補助に加え、低所得者への支援として住民税の非課税世帯を対象に1世帯当たり3万円を目安に給付金を支給し、このうち子育て世帯には子ども1人当たり2万円を加算する。3つ目「国民の安心安全の確保」。能登半島の被災地でのインフラの復旧、被災者の生活再建などを支援する事業を盛り込んだ。自民党と公明党と国民民主党の政策責任者が5回にわたり政策協議を行った今回の経済対策。石破総理大臣は「“コストカット型の経済”から脱却し、“高付加価値創出経済”への栄光を目指す。補正予算を速やかに編成し、各党の協力を得ながら国会での早期成立を目指していきたい」、公明党・斉藤代表は「今回の合意のプロセスは今後の合意形成の1つのモデルになる」と述べた。与党との協議の中で主張を対策に反映させた国民民主党・玉木代表は「大きな一歩だ。国政選挙が終わったあとに1つの野党が言っている政策が大きな関心を集め、政府が閣議決定した経済対策にしっかり入ったことは大変意義深い」と述べた。一方、立憲民主党・野田代表は「能登への支援が十分なのかどうか、物価高対策がしっかりしているのかどうか、政調会長を中心にチェックしていきたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月22日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きょう閣議ッ決定された新たな経済対策。物価高対策として電気ガス料金の補助を1月から再開することや住民税非課税世帯に1世帯あたり3万円を目安に支給することを盛り込んだ。大きな柱の一つが半導体やAI(人工知能)分野への支援。2030年度までに補助金や金融支援を合わせて総額10兆円以上の支援を行うことを決定した。今回の経済対策で変化したのが政策の決定プロセス。自民[…続きを読む]

2024年11月22日放送 15:49 - 18:45 TBS
Nスタ(ニュース)
第1次石破内閣の閣僚の資産が公開された。最も資産が多かったのは、公明党代表に就任し今月退任した斉藤鉄夫前国土交通大臣で総額は2億円超。次いで多かったのは浅尾慶一郎環境大臣。石破総理は20人中12番目で、最も少なかったのは法務大臣を務めた牧原秀樹前衆議院議員だった。閣僚の資産公開は、普通預金の額は対象にならず株式も銘柄と株数だけを記載すればよいため、公表された[…続きを読む]

2024年11月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
政府は先月発足した第1次石破内閣の閣僚ら20人の資産を公開。資産額トップは公明党・斉藤前国交相で2億3838万円(有価証券1億8898万円など含む)。2位は浅尾環境相で2億3326万円、3位は加藤財務相で2億396万円などが続き、石破首相は12位で3376万円(鳥取市内の土地や建物、2万株超の株式など記載)。最も少なかったのは牧原前法相で844万円。公開され[…続きを読む]

2024年11月22日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
政府与党政策懇談会が開かれ、石破総理大臣のほか自民党・森山幹事長や公明党・斉藤代表らが出席した。この中で石破総理大臣は新たな経済対策について「国民の暮らしが豊かになったと感じてもらうため、すべての世代の現在や将来の賃金、所得を増やすことを最重要課題としている」と述べた。そのうえで民間の資金も含めた事業規模は39兆円規模、一般会計の追加支出が13兆9000億円[…続きを読む]

2024年11月13日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
年収103万円以上で所得税が発生し、106万円以上で厚生年金・健康保険支払いが発生する。103万円の壁見直しで手取りが増えるが、106万円の壁撤廃で手取りが減る。国民民主党・玉木代表は年収103万円の壁を178万円ひ引き上げを要求し実現すると所得税が減税になる。103万円から178万円に引き上げると年収200万円は8.6万円、1000万円は22.8万円減税さ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.