TVでた蔵トップ>> キーワード

「斉藤鉄夫代表」 のテレビ露出情報

各党の物価高対策を紹介。自民党は1人2万円以上の給付を掲げており、石破茂総裁はスピードが大事、消費税は法律やシステムを変えるため1年くらいかかるとしている。公明党は2万円の給付と消費税減税反対を示しているが、扶養控除を見直す形での所得税減税を打ち出している。これについては自民党との今後の話し合いを提案している。減税と給付を織り交ぜているのが立憲民主党とれいわ新選組で、立憲は食料品に限り1年間0%、れいわは消費税廃止を訴えている。消費税減税を訴えているのが日本維新の会、国民民主党、共産党、参政党、日本保守党、社民党。対象となる商品や期間、減税率はそれぞれ違う。末延吉正は、民主主義はケンカじゃなくて議論をしてより良き結論に行くことなのでメディアも含めてそういう場を持ってどれが効果的なのか本気で考えていく参院選にしてほしいと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
総務省は実態調査を行い過去に見聞きしたフェイク情報について今どう思っているか?と質問し約半数が今もフェイク情報を信じている。フェイク情報に接触した人のうち約4分の1がSNS上や知人などに拡散していた。専門家は「人は間違った情報でも繰り返し同じ情報に接することで正し[…続きを読む]

2025年7月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
田崎史郎氏、朝日新聞・林尚行氏、TBS・岩田夏弥氏と参院選の展望を伝える。期日前投票をすでに旧県社の9.48%であり前回2022年参院選と比べ約210万人増の988万5919人となっている。すでに投票したという人に話を伺うと、海外の人は当たり前のように政治について話す中で関心を持ったといった声が聞かれている。政権選択選挙である衆議院選挙ではないものの、田崎氏[…続きを読む]

2025年6月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
きのう10日間に及ぶ選挙戦を終えた東京都議会議員選挙。注目された広島県安芸高田市の前市長・石丸伸二氏率いる地域政党「再生の道」は、新人42人を擁立したが当選者はゼロだった。獲得議席の目標は掲げていなかった「再生の道」。きのう記者会見で石丸氏は、参院選でも複数の候補者を擁立する予定だとし、「都議選を前哨戦というとらえ方はしていない、議員としてちゃんと仕事ができ[…続きを読む]

2025年6月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
東京都議選は、127議席を巡り物価高対策や政治とカネなどが争点となり、開票の結果、都民ファーストの会が32議席を獲得し第1党に返り咲いた。自民党は、過去最低の22議席に留まり、公明党は19議席で候補者全員の連続当選は8回で途絶えた。一方、国民民主党と参政党は都議会で初めて議席を獲得した。

2025年6月22日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
6月11日の党首討論で「現金給付は検討していない」と述べていた石破総理だったが、その2日後には”バラマキではない”と強調した上で突然現金給付を表明し「国民1人2万円の給付をベースに子どもには1人2万円、住民税非課税の低所得世帯の大人に1人2万円を加算する」とした。立憲民主党・野田佳彦代表は「選挙前にニンジンをぶらさげ、ある種”やってはいけない動き”」と批判。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.