TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿区(東京)」 のテレビ露出情報

鉄道模型の甲子園とも言われている大会に日本一を目指して奮闘した都内の高校生を追った。白梅学園清修中高一貫部は夏休み真っただ中、鉄道模型デザイン班が活動していた。大会に臨んだのは高校2年生の女子生徒。メンバーは小物類や人物などパーツごとに担当が分かれている。みんな、さぞかし鉄道が好きなのかと思いきや実はそうでもないのだという。しかしこのように鉄道に関心がないことが彼女たちの大きな強みで、独創性やストーリー性で勝負をしている。これが白梅清修の伝統的なスタイルで、3年前に日本一になるなど高校の鉄道模型界では一目置かれる存在。しかし、ここ2年は連続して2位にとどまっている。部長の石井は2年前から出場しており、悔しさを晴らしたいとメンバーを引っ張ってきた。今回のテーマは岐阜の名所。みんなで行ってみたい場所としてメンバーの意見が一致した。現地に足を運ぶことはできないため写真や動画などを見てイメージを膨らませた。日本一に向けて力を入れたのは細かい部分の描写。人物の制作は1センチほどの人型の模型につまようじを使って風景に合った特徴を出していく。朝市では出店だけでなく並べられる商品の完成度にまでこだわった。またリアルさを追い求めて本物の植物も取り入れた。それでも部長の石井からは容赦ないだめ出しが、石井のこだわりも半端ではない。太陽の位置を想定して木の大きさや配置を考えた。白梅清修のジオラマは制作期間およそ4か月で完成。作品名は「「ようきてくれんさった」垣間見る岐阜」。それぞれの場所からかいま見る風景を大切にした。トンネルから見える橋には作品の原点となるみんなで乗りたかった飛騨のレールマウンテンバイク。川に浮かぶのは大垣のたらい舟に橋のたもとには葉が生い茂った柳の木も。コンテストは8月2日から3日間開催され全国から176校が参加。鉄道のある風景で細部まで精巧にできているか、ストーリー性や創意工夫などが審査の対象となる。鉄道模型の甲子園だけあって力作ぞろい。おととし、去年と2連覇中の学校の作品はイギリス北部の運河などを再現した。大阪の高校は1970年の大阪万博と現在を表現。こちらはクリスマスの楽しそうな町並みがテーマ。白梅清修の作品には多くの人が訪れ注目を集めていた。最終日、いよいよ結果発表。白梅清修はみごと3年ぶりに日本一の座を奪還した。スタジオに日本一の模型が登場。11月にはドイツで世界大会が開催され白梅清修は日本代表として出場するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
7月の首都圏の新築マンションの平均価格は1億円を超えたことが分かった。1戸あたりの平均価格は1億75万円で、去年の同時期より約3割上昇。都内・湾岸エリアの高級物件に加え、浦和エリアのタワマンが価格を押し上げた。ライフルの調査では東京23区の中古マンションのうち、1億円を超える中古億ションの割合も拡大している。10年前の15倍以上になり、流通する中古マンション[…続きを読む]

2025年8月20日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
ソレダメ!&出川サンド伊達のやんちゃごはん3時間半SP出川・伊達×超人気店の豪快まかない飯
番組ファンだという「うまもんや」の店主が考案したまかない飯は醤油かつ×つぶあん×バニラアイスを合わせ七味をかけた「醤油とんかつアイスあんこのせ」。

2025年8月20日放送 14:35 - 14:50 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
まずカネオくんがやってきたのは新宿区にある東京オペラシティのコンサートホール。オーケストラは主に弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器で編成され演奏者は一般的に80人ほど。そんなオーケストラだが、多種多彩。個性的な楽器が集まっているからこそ、そこには数々の苦労が。例えば弦楽器。弦楽器とはその名の通り弦を使って音を奏でる楽器のこと。オーケストラで主に使われる弦楽器[…続きを読む]

2025年7月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
立憲民主党・野田佳彦代表が第一声の場に選んだのはコメ失言で辞任した江藤前農水大臣の地元。野田代表は「食料品が高すぎるが、石破政権は何もやってない。我々は食料品にかかる消費税を0%にしようと思う」、共産党・田村智子委員長は「消費税の廃止を目指し、緊急に5%への減税を掲げている」、れいわ新選組・山本太郎代表は「消費税を廃止すれば、あなたの使えるお金は平均的な世帯[…続きを読む]

2025年7月4日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
参議院議員選挙がきのう公示され、今月20日の投開票に向け各党党首(自民党・石破総理、立憲民主党・野田代表、公明党・斉藤代表、日本維新の会・吉村代表、共産党・田村委員長、国民民主党・玉木代表、れいわ新選組・山本代表、参政党・神谷代表、社民党・福島党首ら)が有権者に支持を訴えた。今回の参院選は計125議席をめぐり争う。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.