TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿(東京)」 のテレビ露出情報

今月24日は土用の丑の日。水産庁が発表したのは、ニホンウナギの「完全養殖」の実用化に取り組む国の研究機関。完全養殖とは、卵を人工ふ化させて育てたウナギを親にして、さらにその卵をふ化させること。1匹当たりのコストが2020年度の3700円から、約1800円に半減したという。水産研究・教育機構シラスウナギ生産部長・風藤行紀さんは「土用の丑の日になれば、同じような価格で安定して食卓に上すことができるというのが目標」などと語った。
完全養殖に向けた研究の背景にあるのが、ニホンウナギの漁獲量の減少。国内の川や湖で取れる天然のニホンウナギの漁獲量は、1961年の3387トンをピークに、去年は55トンと約60分の1にまで減少。環境の変化や乱獲によるものと見られ、2014年、国際自然保護連合により絶滅危惧種に指定された。資源の確保を目指すうえで鍵を握るのが、ウナギの稚魚・シラスウナギ。ニホンウナギが産卵するのは、日本から南に約2000キロ離れたマリアナ諸島の近くの海。卵からふ化したあと、海流に運ばれながらシラスウナギになる。養殖ウナギは、このシラスウナギをつかまえて育てたもの。ただシラスウナギの漁獲量は、ばらつきがあるのが現状。特に近年は漁獲量が減り、取り引き価格が高騰。ことしは1キロ当たり250万円、20年前の10倍。都内で卸売りも行うウナギの専門店では仕入れ価格の高騰を受け、去年、うな重やうな丼の値段を200円上げた。うなぎ専門店卸担当・相原秀和さんは「天然シラス(ウナギ)がとれる取れないに左右される」などと語った。完全養殖のための研究は1960年代から始まった。2002年当時の水産総合研究センターがアブラツノザメの卵をエサにすることでシラスウナギまで成長させることに成功した。2010年には卵から育てたウナギを親にして卵を孵化させる完全養殖に世界で初めて成功。今回発表した生産コストの削減は孵化してからのエサを高価なアブラツノザメの卵から鶏などの卵に切り替えることに成功したことや水槽の形を工夫し卵からシラスウナギまで育つ割合を高めることなどで実現した。
最新の技術で育てられたウナギを試食した菅谷さんは「今まで食べていたうなぎと変わらず美味しいです。」などとコメントをした。通常の養殖で使われる天然のシラスウナギと比べると1匹当たりのコストは約1800円と3倍以上。水産庁は1000円以下を目指すという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月5日放送 10:05 - 10:40 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
日本のカルチャー漫画の最前線に突撃。青年漫画誌「モーニング」で「平和の国の島崎へ」を連載中の漫画家・瀬下猛さんの元を訪ねた。漫画界のここ10年の最大の進化、それはデジタルの普及。実は、今ではパソコンを使って描く漫画家は約9割ともいわれている。瀬下さんの場合、昔は机を並べてやっていたアシスタントは今や完全リモートになっている。漫画界のデジタル化とともに、ここ1[…続きを読む]

2024年10月5日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(ニュース)
全国初 カスハラ防止条例 内容は?

2024年10月5日放送 0:48 - 1:18 TBS
有田哲平とコスられない街(オープニング)
今回は、先週金曜日に放送された新宿グルメSPの放送に入り切らなかった新宿の名店を紹介する。

2024年10月4日放送 23:30 - 23:58 TBS
ララLIFE(オープニング)
2023年4月に開業した歌舞伎町タワーは24H飲食店・宿泊施設などの複合施設。タワー内を彩るのが「ネオンライト」。1910年代にフランス・パリで発祥、1920年代にアメリカ・ラスベガスの街並みを飾って世界へ普及したといわれる。ワークショップが東京・神楽坂などで開催され、1回7000円~体験可能。今夜は速水もこみちがネオンライト作りに挑戦する。

2024年10月4日放送 20:05 - 21:54 テレビ朝日
高嶋ちさ子のザワつく!音楽会 〜コンサートの裏側全部見せますSP〜高嶋ちさ子のザワつく!音楽会 開幕直前SP
「高嶋ちさ子のザワつく!昭和歌謡祭」の出演者を紹介。ゲストは早見優、狩人、渡辺真知子など。1977年、1978年、1979年リリースの名ヒット曲を紹介。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.