TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿(東京)」 のテレビ露出情報

昭和20年代後半、上方落語は一層窮地に陥っていた。落語家は若手を含めても10人余り。米朝、松鶴はそれぞれのやり方で復興に乗り出す。米朝が取り組んだのは失われたネタを守ることだった。既に一線を退いていた噺家を訪ねてはネタを集めた。米朝が復活させたネタの数は40以上に及ぶ。松鶴は落語をする場所探しに奔走した。当時の寄席は漫才ばかりだった。ようやく見つけた場所はキャバレーだったという。工場の屋上から拡声器を使って落語をしたこともあったという。そうした中、上方落語を盛り上げようと始まったNHK大阪主催の落語会。ラジオの公開放送で落語を定期的に取り上げることにした。しかし客は集まらなかった。高度経済成長が訪れ、大阪の街に活気が蘇ってきた中、米朝ら若手が幹事となり、上方落語協会が設立される。米朝はこの頃からメディアに積極的に出るように。やがて2人の努力がみのり、少しずつ落語会に人が集まるようになった。デビュー前の笑福亭仁鶴さんからの手紙も届いた。大阪が沸き返った万博の2年後、上方落語協会は念願の寄席を手に入れる。その場所はキリスト教の教会だった。昭和47年、教会の名前を取り「島之内寄席」と名付けられた寄席が開かれた。初日、客は大入り満員。下足番を務めたのは当時上方落語協会会長を務めていた松鶴だった。この日、松鶴は米朝と並んで舞台に上がった。島之内寄席ができて14年後の昭和61年、松鶴は病の床にあった。米朝は何度も見舞いに訪れ、その最後の見舞いの時松鶴は「今後上方落語はお前に頼むで」と言ったという。
米朝の十八番、「地獄八景亡者戯」。フグを食べた若旦那と芸者衆が地獄の観光を始める話。登場人物は30人以上、70分を超える大作。余りの難易度の高さに、長年全編通して演じる落語家はいなかったが、米朝が蘇らせたのだという。昭和42年、米朝はこのネタを引っ提げて東京へ。米朝はこの古典落語が現代でも受けるように工夫をしていた。この年、公害対策基本法が制定された。米朝は汚染された三途の川など、日本中が関心のある問題を古典に取り込んだのだった。米朝に地獄八景亡者戯の稽古をつけてもらった桂文珍さんは古典落語に現代の要素を取り入れるためには深い知識が欠かせないと考えている。「米朝師匠はその話を背景とか掘り起こし方とか、豊かな知識のもとに語ってらっしゃる」などと語った。迎えた東京での独演会の当日、決戦の舞台は紀伊國屋ホール。客席には立川談志の姿もあった。満員の客席は70分、爆笑の渦に包まれた。この独演会のプロデューサーで演芸評論家の矢野誠一さんはその日、舞台袖から見た地獄八景の衝撃を克明に覚えているという。地獄八景の大成功は、上方落語が全国区になった瞬間だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月3日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
佐藤二朗さんが「国宝級」の自信だと述べた。映画「爆弾」の初日舞台挨拶が行われた。出演者が登壇した。とてもおもしろい映画だと佐藤二朗さん言う。伊藤沙莉さんと坂東龍汰のライトなかけあいがおもしろいとのこと。

2025年11月1日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーANN NEWS
JR東日本は山手線の環状運転100周年を記念し、特別なスタンプラリーを6つの駅で開催。JR東日本は「2035年までに運転士が乗車しない無人での自動運転を目指したい」としている。

2025年11月1日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびOH!めざめエンタサタデー
佐藤二朗“国宝級“の自信。映画「爆弾」の初日舞台挨拶。山田裕貴さん、佐藤二朗さんらが登壇。ヘルシンキ国際映画祭へ参加した「爆弾」。山田裕貴さんと佐藤二朗さんは、フィンランドへ。ウスペンスキー大聖堂の前。ヘルシンキの街が一望できる高台にあるという。ヘルシンキ大聖堂もレポート。サウナ観覧車もあるという。山田さんと佐藤さんが体験する。

2025年11月1日放送 4:00 - 4:05 NHK総合
ハロー!NHKワールドJAPAN(ハロー!NHKワールドJAPAN)
新宿の外国人在留支援センター。在留支援に関わる8つの関係機関が1つのフロアに集まっている。日本における在留外国人の数は年々、増加し昨年末は過去最高の376万人に達した。どの機関に相談すればいいのか分からない外国人の声が高まってきたことから政府機関が連携し施設をオープンした。様々なサービスをワンストップで提供している。ここで活用されているのがNHK WORLD[…続きを読む]

2025年10月31日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
1997年連続ドラマ放送開始の「踊る」シリーズ“最新作”が始動。初日は今月早朝の新宿で約400人のエキストラとともに撮影に挑んだ織田裕二さん。スタート時はあいにくの雨だったが、天気を味方につけトレードマークの青島コートを着てスタンバイすると雨が止んだ。来年秋公開予定の「踊る大捜査線 N.E.W.」、織田さんは「今作で13年ぶりに青島を演じるが、少しそわそわし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.