TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿(東京)」 のテレビ露出情報

きょう東京・原宿では、朝から気温が上昇。危険な暑さにもかかわらず、歩くのもままならないほどの大混雑となっていた。新宿ではイベント「SHINJUKU カピバラ夏祭り」が行われ、炎天下で行列が出来ていた。しかし元々南米に生息し暑さに強いカピバラも、扇風機の前で水に浸かったままほとんど動かない。気象庁によると、きょうは全国193地点で35℃以上の猛暑日となり、最も気温が高かった兵庫県豊岡市では39.3℃を記録した。きのう東京では最高気温35.5℃を記録する中、主催者発表で約93万人が来場した「隅田川花火大会」が行われた。午後7時を過ぎても会場付近は気温や湿度が高いままで、うだるような暑さとの戦いが続いていた。人だかりをサーモカメラで見てみると、全体がオレンジや黄色の高温に。熱中症に詳しい三宅康史医師は「人が集まっている所や混み合っている所は、風の通りが悪いのでそこに熱がこもる」などと話した。「人熱れ」とは風通しの悪い密集エリアで人から放出される熱や汗の蒸発、呼気により温度や湿度が上昇してしまうことで、熱中症のリスクが一気に高まるという。会場付近で取材中、熱中症とみられる女性が救急車へ搬送される場面もあった。その後も取材班は5台の救急車に遭遇した。最寄りの浅草駅では、大会終了を待たずに帰宅の列が出来ていた。花火大会が終了し見物客が駅に押し寄せると、混雑が増すにつれ温度と湿度が上昇した。東京消防庁によると、きのう都内では熱中症の疑いで108人が搬送されたという。三宅医師は「水やお茶よりも、スポーツドリンクの方が少し体に水分を保持してくれる。保冷剤を手に持つだけでも有効と言われている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
自民党の新総裁が決まった後に行われる総理大臣指名選挙での対応をめぐり、立憲民主党・日本維新の会・国民民主党の国対委員長がおととい、会談した。会談を呼びかけた立憲民主党は、野田代表への投票を要請するなど、具体的な対応は求めなかった。維新と国民民主は、与党への連立入りも含め自民党とどう対峙するかを優先して検討していて、野党で連携する見通しはたっていないという。一[…続きを読む]

2025年10月1日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
朝メシまで。(警察・消防・救急・海保 全国一斉24時間レスキュー完全密着3時間SP)
今回は大森消防署の消防隊、祇園交番の女性警察官、春山記念病院の藤川医師に密着。

2025年10月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれ、Nスタが調べてきました!
今回の調査は、女性の参加率が高いツアー。ツアー直後の女性客に聞き込み開始。女性参加率80%以上の埼玉の“パワースポット”とは。午前6時50分に新宿を出発し、2時間ほどかけて秩父へ。まずは長瀞渓谷でライン下り、お昼は秩父名物わらじカツが入ったお弁当をいただき、メインは関東最大級のパワースポット「三峯神社」へ。都心から約3時間、バスツアーでないとなかなか訪れにく[…続きを読む]

2025年10月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(オープニング)
NEXT 東京112日ぶりに夏日解消へ…各地の雨いつまで?

2025年7月28日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEOha!カル
俳優・山田裕貴が出演した戦争映画への思いを涙ながらに明かした。堤真一とW主演した映画「木の上の軍隊」の公開記念舞台挨拶で「戦争はダメだということだけを訴えかけたいんじゃなくて生きようって思える作品」と話した山田。映画は80年前の沖縄・伊江島を舞台に終戦を知らず木の上で2年間生き抜いた兵士の実話に基づく物語。イベントでは映画のモデルとなった兵士の家族からサプラ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.