TVでた蔵トップ>> キーワード

「新庄(山形)」 のテレビ露出情報

漫画「幽☆遊☆白書」や「HUNTER×HUNTER」でおなじみの漫画家・冨樫義博さんが描いたイラスト、将棋を題材とした漫画「3月のライオン」、「ハチミツとクローバー」で知られる羽海野チカさんのイラスト、ことし5月から始まった「新庄まちなか漫画ミュージアム」。図書館や駅構内、ホテルや商店街に至るまで、新庄市内23か所に山形県最上地方ゆかりの漫画家6人のイラストなどが飾られている。美容室、そば屋、空き家を改装したカフェ。漫画ミュージアムの発案者・吉野優美さん。9年前地域おこし協力隊として東京から新庄市に移住、任期が終わったあとも町の活性化に向けた活動を続けている。吉野さんが力を入れているのが中心部にある万場町商店街の活性化。近年は空き家や空き地が増え、地域の交流も減ってきた。吉野さんは空き家を地元の人と一緒に改装して活用しているほか、空き地でイベントを開くなどして地域の人たちの交流の場を作ってきた。観光協議会に声をかけ、万場町を中心に市全体をミュージアムにしようという漫画ミュージアム。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月30日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
殉職した警察官や人を助けようとして亡くなった市民を追悼する慰霊祭が都内で行われ石破総理大臣も参列した。慰霊祭は職務中に殉職した警察官や人を助けようとして亡くなった市民を追悼するため東京都内で毎年開かれていて、石破総理大臣と坂井国家公安委員長も参列した。慰霊祭ではことし7月、記録的な大雨となった山形県新庄市でパトカーで救助に向かう途中に氾濫した川に流されて死亡[…続きを読む]

2024年10月10日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
障害がある子どもたちが利用する施設で開かれた撮影会。子どもの体調が安定せず、思うように写真が撮れないとか、子どもが通い慣れた場所で撮影したいという声を受けて開かれた。撮影会を企画した三本翼さんと汐里さん。ことし6月から大学で写真を学んだ友人と出張型の撮影会を始めた。撮影会を始めたきっかけは、生まれたときから心臓などに重い病気がある3歳の娘の存在だった。医師か[…続きを読む]

2024年8月2日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
奈良の十津川村は39.4℃と観測史上1位を記録。近畿でも気温が上がっている。高知の江川崎は39.1℃まで気温が上がっている。西日本を中心に気温が上がっている。気温計の観測条件を統一させておりアメダスは人が入れないようにフェンスで囲われ緑地帯となっている。高さ1.5mのところで気温を測っている。一歩アスファルトの照り返しのあるところでは40.4℃となっている。[…続きを読む]

2024年7月25日放送 13:00 - 13:30 NHK総合
ニュース(大雨関連)
活発な梅雨前線の影響で山形県では猛烈な雨が降ったと見られるほか、秋田県では記録的な大雨となり川の氾濫や土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域がある。東北の日本海側を中心にあすにかけて雨が続く見込み。自治体の避難情報や周囲の状況をよく確認し、安全な場所で過ごすように。気象庁のレーダーによる解析で午前9時までの1時間に山形県の酒田市南部付近でおよそ100ミリ[…続きを読む]

2024年7月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
山形県新庄市では地域で福祉活動を続けてきた高校生のグループが心や体の障害への理解を広げようとオリジナルストーリーの絵本を製作している。高校3年生の渡邉水晶は絵本を製作する高校生の団体の代表を務めている。渡邉はこの2年間、同級生と共に障害の疑似体験イベントを開いたりラジオで発信してきたりした。活動の原点にあるのは発達障害のある弟の存在。絵本の製作拠点は地元の図[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.