TVでた蔵トップ>> キーワード

「新橋駅」 のテレビ露出情報

横浜で土地伝説クイズ。日本初の鉄道は1872年、東京・新橋から横浜の間で開業したが、その横浜駅は今の横浜駅とは違う場所にあった。「開業当初の横浜駅は現在のどこにあった?」というクイズが出題。正解は「桜木町駅」。桜木町の駅前には鉄道創業の地として記念碑が立っている。1915年に路線拡大のため横浜駅は現在の隣駅・高島町駅に移転するが関東大震災で被災。そのため1928年に現在の横浜駅の場所へ移った。
海へ出て海から横浜の街を眺めることに。「水上タクシー スイタク」は30分3000円で横浜の街を眺めながらクルージング。今回は横浜港ボートパークから横浜赤レンガ倉庫近くの象の鼻桟橋までのコース。大観覧車「コスモクロック21」は世界最大の時計型の大観覧車としてギネス世界記録に登録されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月20日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
鶴瓶孝太郎 2時間SPスターのその後の人生大調査SP
1980年代野球界で最も足が速いと言われた男、屋鋪要。高木豊・加藤博一らとともにスーパーカートリオと呼ばれ人気を博した。現役引退後は鉄道カメラマンになり、7年2か月をかけ全国にある保存蒸気機関車全てを撮影。鉄道模型作りに今は情熱を注いでいる。古田とは小学校が一緒という。また、自宅の庭で約70種類のラベンダーを栽培している。

2025年8月19日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(気象情報)
気象情報を伝えた。

2025年8月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きょう全国で一番の暑さだったのは愛知豊田市で39.2℃。関東から東海にかけて、広い範囲で厳しい暑さとなった。関東での一番は東京・府中市で39℃となった。一方、東京都心では今年の最高気温1位タイとなる37℃を観測。10日ぶり14回目の猛暑日となった。全国有数の暑い街、群馬県館林市。夏休み真っ最中の子供たちが涼しさを求めて水遊び場にたくさんいるかと思いきや、水遊[…続きを読む]

2025年8月18日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京都心はことし最高タイ37℃。新橋駅前は日差しが強い。関東東海で気温があがった。そんななか、コバヤシランドリーは集荷は通常の1.5倍。この時期の作業で大変なのは暑さだ。エアコンを使っても30度をこえる室内。アイロンの蒸気でむされる職場環境。京都は送り火が開催。お盆がすぎると東京駅はUターンラッシュがピーク。週末も各地で水かけ祭りなどのイベントが開催された。[…続きを読む]

2025年8月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
東京・新橋駅前から中継。今年は春から暑さが続いており、その暑さにより夏物衣料の購入が増えてGDPの半分以上を占める個人消費に貢献した。4月から6月は自動車メーカーが輸出台数を減らさないよう、価格を下げるなどして対応しプラスとなったが、この先は幅広い品目に追加の関税がかかるのでマイナスに影響するとみられる。専門家によると酷暑が続けば外出を控えたり野菜高騰などに[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.