TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟地方気象台」 のテレビ露出情報

今シーズン一番の強い寒気などの影響で県内では今月3日からきのうにかけて雪が強まり、新潟市などで記録的な大雪となったほか、平地も含め積雪量も急増した。新潟市東区にある発達障害などがある子どもの療育施設では、放課後デイサービスのほか未就学の子どもを朝から預かるサービスも行っているが、けさは雪のため送迎車を出せず、施設に来られなかった子どももいたという。長岡市にはきょうから一般の人や事業者が利用できる雪捨て場を開設された。新潟地方気象台によると大雪はピークを越え、冬型の気圧配置は次第に緩んでいるが、寒気の影響が残り、きょうも山沿いを中心に断続的に雪が降っている。平地を含めて積雪量も増えている。きょう午前10時現在の積雪の深さは津南町で3m30cm、魚沼市守門で3m25cmなどとなっている。きょうはこのあとも山沿いを中心に断続的に雪が降り、積雪量がさらに増えるところもある見込み。積雪量が増した地域では除雪作業中の事故に注意し、雪下ろしの際には複数人で作業をするなど安全対策の徹底を。また気象台は上越、中越、下越ではなだれに注意するよう呼びかけている。県内の鉄道に影響が出ている。JRによると上越線は小出駅と群馬県の水上駅の間で終日運転を見合わせる。磐越西線は馬下駅と福島県の会津若松駅の間で終日運転を見合わせる。飯山線は越後川口駅と長野県の戸狩野沢温泉駅の間で終日運転を見合わせる。只見線は大白川駅と福島県の会津若松駅の間で終日運転を見合わせる。
住所: 新潟県新潟市中央区幸西4-4-1
URL: http://www.jma-net.go.jp/niigata/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月8日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
記録的大雪が降った新潟に、今季全国で初めて「顕著な大雪に関する気象情報」が発令された。大雪へ警戒すること、不要不急の外出を控えることなど呼びかけている。

2024年9月22日放送 10:33 - 11:18 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
新潟県の特別支援学校で、教職員向けの研修会が開かられた。新潟地方気象台の支援で、障がいのある子どもたちへの防災教育を伝える。緊急地震速報の音を使った訓練で、生徒が自ら机の下に潜れるようになった実例を紹介した。グループワークでは音が苦手な生徒には小さな音で訓練をするなど、アイデアが示された。

2024年4月11日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(新潟局 昼のニュース)
新潟地方気象台は今日午前新潟市で桜が満開になったと発表した。新潟市中央区では高気圧に覆われて晴れ間が広がり午前11時までの最高気温は19.2℃と気温も高くなっている。県内では桜の開花が進んでいるが今日午前新潟地方気象台は新潟市中央区の鳥屋野潟公園でソメイヨシノの標本木を調査した。その結果8割以上の花が咲いているのを確認し新潟市で桜が満開になったと発表した。新[…続きを読む]

2024年2月15日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京都心では21℃を観測し、気象庁も春一番が吹いたと伝えている。錦糸公園では河津桜が咲く様子が見られるが、親は花粉に悩む様子を見せていた。文京区のサカノウエカフェではかき氷が今月20日ごろまで展開される予定で、ほうじ茶ミルクの氷とシルクスイートの優しいクリームを合わせた「焼き芋バター」はいもの甘さとほうじ茶の香ばしさの相性が良い一品となっている。季節外れの暖[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.