TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟県中越地震」 のテレビ露出情報

能登半島地震で深刻なのは公共インフラの被害によって使えなくなった「トイレ問題」。輪島市での断水は1700戸余という中、避難所でのトイレ問題解決に役立っているのが、荷台にトイレが設けられたトイレカーだ。車には温水洗浄機能がついた洋式の水洗トイレが備え付けられている。製造した新潟県の企業が被災地支援で持ち込んだ。トイレカーを作ったのは魚沼市にある建設機械などを扱う会社だ。3年前、工事現場などで女性が快適に使用できるよう開発されたが、今回の災害で、被災地のトイレ問題解消に大きな力となっている。今回の持ち込みは付き合いのある復興支援団体の派遣要請を受けてのことだった。開発者の荒井さんは輪島市の避難所で現地調査を行い、被災地の厳しいトイレ事情を目の当たりにした。これまでに合わせて4台のトイレカーを貸し出したが、さらなる支援要請が届いている。しかし荒井さんはいち企業でこれ以上の支援は困難だと言う。
一方新潟・見附市では自治体でもトイレ支援に力を入れている。過去に水害や新潟中越地震などでトイレの問題に直面してきた。4つの洋式トイレが備わったトイレトレーラーを全国に広げる取り組みを進める支援団体に賛同し3年前に導入。今回、能登町にトレーラーを派遣した。また備蓄している携帯トイレ2400回分も避難所へ届けた。全国約20の自治体がトイレトレーラーを導入している。市は各自治体が1台ずつ所有することで災害時の迅速な支援に繋がると考えている。専門家は今回のトイレ支援は貴重な成果だと評価したうえで、トイレ問題解決には避難者の置かれている多様な状況に対応していくことが求められると指摘している。現地では避難所のトイレトレーラーを使用しに自宅からやって来る住人もいたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月14日放送 12:15 - 14:23 テレビ東京
プロ100人が感動した“花火ランキング”47都道府県 プロ100人が感動した花火ランキング2024
47都道府県 プロ100人が感動した花火ランキング2024 4位は、新潟県 長岡まつり大花火大会。信濃川で行われ、毎年100万人を動員する日本三大花火大会の1つ。一番の見所が復興祈願花火フェニックスと言われる花火で全長が約2キロ、平原綾香さんのJupiterに合わせて5分間打ち上がる。新潟県中越地震の復興祈願で「何度、被害にあっても、不死鳥のように蘇る」とい[…続きを読む]

2024年8月29日放送 8:15 - 10:00 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
新潟県長岡市山古志で江戸時代から続く「牛の角突き」は年に10回ほど開催されている。牛の周囲に構える人は勢子と呼ばれ大声をあげて牛に気合を入れる。角突きにはユニークな特徴が。勝負が佳境に差しかかったところで人が駆け寄って牛の足に綱をかけて引き離す。かつて農業の担い手だった大切な牛を傷つけないようにとあえて「引き分け」にしたことから始まった。2004年10月の新[…続きを読む]

2024年8月2日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
日本三大花火大会の一つ、新潟の長岡まつり大花火大会が、このあと開催される。多くの人が殺到するとあって、会場近くのホテルは満室。さらに、有料観覧席の高額転売も問題になっている。長岡花火大会は新型コロナの密対策や、雑踏事故への対策から、おととしから全席有料化。ことしはきょうとあすの2日で、34万席分を用意したが、初めて有料観覧席が完売した会場の外でも花火大会会場[…続きを読む]

2024年6月23日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
ヘリ救助の基礎知識を紹介。どうしたら来てくれるのか、どこに来てくれるのか、ヘリに気づいてもらうにはどうしたらいいかといった点について、ヘリ救助の専門家の提言を交えて解説した。

2024年6月12日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組 テイスティング
「金よう夜 きらっと新潟」を紹介。新潟は錦鯉の輸出額の半数を占める。長岡市で鯉を育てて67年の男性のドキュメンタリーを放送する。ことしで新潟県中越地震から20年。当時育てていた鯉の多くが被災して全てだめになって住民が山を下りてしまったが1人で残って鯉を育て続けていた。野池には山々からいい水が集まってくるのでいい鯉が育つという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.