TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟県」 のテレビ露出情報

コメの品薄が続く中、ふるさと納税にも影響が広がっている。返礼品を選べるホームページでは、コメの部分が選べなくなっている。茨城県の自治体では、去年産の在庫がなくなったとして、受け付けを停止するケースが相次いでいる。炊きたてのごはんが食べ放題ということで、若者にも人気の東京・渋谷の飲食店で、1日に使用するコメは約30キロ。しかし来月以降、取り引き先からは、1キロ当たり200円ほど価格が上昇するといわれているため、値上げも検討せざるをえないとしている。加藤雄大店長は「利益を考えると食材費高騰は(影響が)大きい。価格・流通量は落ち着いてほしい」と語った。急がれる新米の収穫。ただ台風10号の影響が残っている地域もある。大雨が続いた静岡・島田市の田んぼでは、土がぬかるみ、コンバインを使った収穫作業ができない状態が続いている。農家・北川英行さんは「コメの収穫時期にこれだけ長い間雨がふるのは今までなかった。普段ならもう始まっている作業がまだできていない。収穫もその分は後ろにずれ込んでしまう」と語った。生活に困っている人を支援する団体に、無料で食料を提供しているNPO法人フードバンク関西。寄付されたコメの量が、先月から大きく減っている。在庫は例年の半分程度しかないため、一部の団体にはコメが提供できない状態になっている。子どもたちの給食にも影響が出ている。栃木・足利市の保育所では先月、JAに注文するため連絡を取ったところ、コメの「在庫がない」と返答があり、必要な量を確保するため、高く仕入れざるをえなかった。茨城・取手市、牛久市、八千代町では、在庫がなくなったとして、去年産のコメを返礼品としたふるさと納税の受け付けを停止。八千代町は新米を対象とした受け付けを再開させたが、今年度の寄付額は大きく減少する見込み。兵庫・神戸市の産直施設では、ことし収穫された新米が店頭に並び始めた。コメ農家に農協が支払う概算金は、いずれも60キロ当たりで、秋田県産のあきたこまちや新潟県産と富山県産のコシヒカリで、去年より2割〜3割以上、高くなっている。こうした概算金の増額が、店頭での販売価格にも影響し、ことしの新米は例年より、いくぶん高くなるのではないかと見られている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.あすのポイント
日テレ・大屋根広場から中継。現在、群馬・栃木を中心に雷雲が発生している。あすのポイントは「猛暑と雨」。関東地方の週間天気予報を伝えた。新潟・富山・石川では今夜遅く~あすにかけ、線状降水帯が発生する恐れがある。全国のあすの天気予報を伝えた。

2025年8月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
新潟県、富山県、石川県で今夜遅くから明日朝にかけて線状降水帯が発生するおそれがある。明日の全国の天気を伝えた。

2025年8月6日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本海にのびる前線の影響で東北から北陸にかけて大気の状態が非常に不安定になり、断続的に激しい雨が降っている。東北と北陸、新潟県では非常に激しい雨が降り、特に新潟県と富山県、石川県では今夜遅くから明日朝にかけて線状降水帯が発生する恐れがある。

2025年8月6日放送 9:00 - 9:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
日本海に伸びる前線の影響で、北陸や新潟県などで大気の状態が非常に不安定なり、局地的に雨雲が発達している。東北・北陸・新潟県では、あすにかけて雨が激しく降って大雨になるところがある見込みで、土砂災害や低い土地の浸水などに厳重に警戒が必要となっている。

2025年8月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
昨日、石破総理は事実上の減反政策であるコメの生産調整を見直し、増産に舵をきると表明した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.