TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟県」 のテレビ露出情報

静岡県の山あいを走る大井川鉄道。SLが走る路線として全国から訪れている観光客に親しまれている。経営環境が厳しさを増したのはコロナ禍に追い打ちをかけるように、台風15号による大雨で線路に土砂が流れ込み起きな被害を受けた。こうした中、去年6月に再建を任されたのが鳥塚亮社長。千葉県、新潟県のローカル鉄道の社長として立て直しを図った経験がある。その一つが千葉県の「いすみ鉄道」。経費節約のために打ち出したのが「訓練費用は自己負担」という異例の条件をつけた運転士募集。全国初の試みが熱心なファンを刺激し、人材確保につながった。こうした積み重ねにより会社は2年で黒字に。そしていま鳥塚社長が打ち出している新たな企画は、列車に乗る事自体の価値を高めること。SLの客車の一つを「食道車」にし、地元の食材を楽しめる弁当を提供している。さらに鳥塚社長本人がみずから乗客をもてなしたり、夜には一晩中客を乗せて走行する「夜行列車」を企画。「夜行列車」は20キロの区間を深夜から朝にかけ3往復して鉄道の魅力を堪能。こうした取り組みが功を奏し、鳥塚社長の就任以来、利用客数はほとんどの月で前年より上昇。大井川鉄道は県と自治体が資金を支援することで合意して、4年後の2029年に前線での運転再開を目指している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!沼から来た。
道の駅スペシャリスト・平賀さんが今行くべき道の駅3選を紹介。おとといリニューアルオープンした「越後出雲崎 天領の里」は江戸時代の街並みなどを再現している施設で夕日のビューポイントとしても人気。お食事処もリニューアルされ地元食材を使った新メニューが登場。
道の駅大賞で全国総合1位「道の駅まえばし赤城」は東京ドーム約1.5倍という広大な敷地内にドッグラン、バー[…続きを読む]

2025年4月28日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
新生活がスタートする4月、上京してきた人のその後を紹介。総理大臣を夢見て上京した阪上さんとその友達中谷さんは東京大学の入学式で数年前に遭遇した。中谷さんは25歳になっていたが、阪上さんは仕事をしているが立派な仕事をしていると言う。中谷さんは修士2年生で留年したという。また内定取り消しにもあったという。その留年した理由に中谷さんはボディービルを始め、れをやりす[…続きを読む]

2025年4月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
スーパーでのコメの販売価格は今月20日までの一週間でも値上がりし、16週連続の値上がりとなった。鳥取県大山町ではテクノロジーを使って生産量を増やす取り組みが行われている。ドローンが上空から種もみを撒いて作付をしている。こちらの農業法人では作付面積を3ヘクタール増やした。価格の抑制に期待されているのが政府の備蓄米だが、小売の現場では今でも仕入れに苦労している。[…続きを読む]

2025年4月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ地球を笑顔にするWEEK 2025春
新潟のコメ農家が挑戦しているレモン栽培。育苗ハウスが空いている10ヶ月を活用して栽培。新たな収入源として期待している。

2025年4月26日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!キャンピングカーで!富士山と一緒に遊ぶ!キャンプの聖地
鳴沢氷穴に向かった。洞窟内の気温は0~4℃。地獄穴は江ノ島の洞窟まで続いているという。弘法大師や日蓮上人が修行し 源頼朝が戦勝祈願を行ったとされる。江の島信仰の発祥の地として崇められてきた場所。タカは桜氷で一杯やっていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.