TVでた蔵トップ>> キーワード

「新澤醸造店」 のテレビ露出情報

松岡は宮城県川崎町の酒蔵、新澤醸造店にやってきた。日本を代表する酒蔵だ。東日本大震災で被災し蔵に被害がでた。震災により樽が損傷し日本酒がつくれなくなった。先がみえず悩んでいた所、日本酒づくりを続けて欲しいと支援がきて製造を手伝ってくれたことで前向きな気持ちになったと専務は話す。その後周りの支援とともに現在の場所へ酒蔵を移転した。去年は「サケ・ブルーワー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれロンドンで受賞式が開かれ、能登町の酒蔵、数馬酒造と知り合う。今年1月の地震で数馬酒造が被災。震災の影響で酒瓶などが被害にあった。日本酒がつくれないことで宮城県の新澤醸造店が支援を申し出た。トラックにタンクをつみ被災地へ向かった。そこで完成間近の日本酒をうけとり日本酒づくりを行ったのだ。そして2月5日、能登町にトラックがやってきた。宮城で瓶詰めした日本酒が届いたのだ。宮城と石川、大地震を乗り越えより強くなった絆。地震大国、日本で暮らす私達だからできることを松岡が全力で取材した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月31日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日早押し問題!
渡部七海さんを紹介。問題「この女性の職業は何?」、正解は「杜氏」。新澤醸造店は世界酒蔵ランキングで3年連続1位。渡部さんは当時全国最年少の22歳で杜氏に就任。
佐藤萌さんを紹介。問題「この女性の職業は何?」、正解は「表具師」。表具師は掛け軸や屏風などを製作・修復する仕事。

2024年5月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(告知)
来週は「GOOD FOR THE PLANET」。石川の酒造を助けた人達がいる。東日本大震災で全国から支援を受けた恩返しのために、人がつながる幸せバトン。公式Xにて#グップラしあわせバトン エピソード募集中。

2024年3月11日放送 13:50 - 14:53 テレビ朝日
ANN報道特番(東日本大震災から13年「能登とつながる」〜被災者から被災者へ〜)
13年前の東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県の酒造や三陸鉄道、福島県の医師などは、支えられた経験をもとに今度は自分達が被災者を支える側に回っている。

2024年3月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
東日本大震災が発生して13年となる。当時の映像では宮城・大崎市の新澤醸造店は壁が剥がれてしまう様子が見られ、約70km南の川崎町へと移転せざるを得ない状況となったが、今も事業を続けられているという。元日に発生した能登半島地震では能登町の数馬酒造が被災していたが、新澤醸造店は被災した数馬酒造に支援の手を差し伸べている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.