TVでた蔵トップ>> キーワード

「新規失業保険申請件数」 のテレビ露出情報

午前のマーケットについて平野さんが解説。S&P500が過去最高値更新となった。15日発表の主な経済指数は2月NY連銀製造業景況指数、1月小売売上高(前月比)、2月フィラデルフィア連銀製造業景気指数、新規失業保険申請件数(週間)、1月鉱工業生産、設備稼働率となっているが、小売売上高と鉱工業生産が堅調だったということで10年債利回りが一時4.1%台に低下した。それによって幅広く株に買いが入った。イギリスの10・12月期実質GDP続報値が出ているが、-0.3%ということで二四半期連続でマイナス成長となっている。一方で日本株。きのうはハイテクを中心に買われてあっという間に3万8000円。つまり34年ぶりの高値になって3万7000円台なんてわずか2日間で通過。なんとかついていくためにはどうしたらいいかと考えたが移動平均乖離率で考えたらどうかなと。情報乖離が7%になると売り、5%も割れたら買い戻しが良いんじゃないかと。これは1月15日または1月22日で立証されている。きょう仮に842円高の3万9000円ということになると7.02%になる。きょう3万9000円つけたら一旦売り場ということになるが、その直前でUターンするような形になっている。ただ、来週末に3万9000円になると実は25日の平均線が5.85%ということで売る必要はないということになる。再来週になると4.71%ということで逆に3万9000円も買い場ということになってしまう。ということはこの考え方をすればずっとこの相場についていけるということになる等と指摘。現在アメリカ株先物はまちまちの動きとなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月1日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経平均が27日につけた最高値を上回る大幅高となり3万9800円台にのせている。アメリカでインフレ再燃への懸念がやや後退しナスダックが最高値を更新。けさの日経平均は88円高でスタートし上げ幅は一時700円を超えた。大型株中心に買われている。日経平均先物は3万9890円。TOPIXは続伸し先月27日の34年ぶり高値を上回っている。ダウは47ドル高。ナスダックは[…続きを読む]

2024年3月1日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
佐々木さんはアメリカ経済について、「結論的にはまだまだ強いと見るべき。」と話した。また、「FRBが注目していると言われている住居・エネルギーを除くサービス価格は前月比プラス0.6と2年ぶりくらいの水準。」「まだまだ高めですし、来週水木とパウエル議長の講演があるので注目かなと。」となど話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.