TVでた蔵トップ>> キーワード

「新鹿沼駅」 のテレビ露出情報

東部浅草駅にやってきた田中卓志が乗るのは東武鉄道の特急スペーシアX。現代アートの彫刻を思わせる滑らかな流線型で、運転席は硝子に覆われ未来の乗り物のよう。真っ白な車体すら神々しさを感じさせる。その日光までは1時間50分ほどの旅。スカイツリーの麓を6両編成の車両が通りぬけ浅草から東武日光と鬼怒川温泉を結ぶ。田中は車内を散策。個室は陰影のきいたゆったりとした部屋でベンガラ色の壁で上質な質感のテーブルと椅子がある。景色に趣を添えるのは六角形の窓。スペーシアXをデザインしたのは日立製作所の高田裕一郎さん。そのデザインチームは誰もが知る鉄道や地下鉄などを設計してきた。高田さんはスペーシアXのコンセプトに大事なものを包み込むようなデザインにしたいと手作業でかごを編んだ時のような美しさを取り入れたかったという。
スペーシアXの窓が六角形な理由は新鹿沼駅に秘密がある。その街にある吉原木芸では特産品の伝統工芸品の鹿沼組子を手掛ているが、電車の内部にはふすまや障子にあしらわれ、贅沢な空間を演出する。この六角形は亀甲を表しとても縁起が良い。窓の形に沿線で育まれた江戸文化へのリスペクトが表れている。また電車には日光の美もあるという。春日部駅で下車し、停車中のスペーシアXで探ってみる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月17日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
水バラ三代目J SOUL BROTHERSの「ご主人何代目?」”老舗の名店探し” ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅
老舗名店探し対決旅。NAOTOチームは徒歩で老舗和菓子店「濱田屋本店」を訪れ「百目や鬼」を堪能。ご主人は4代目だったため4枚の小判をGET。
バスで鹿沼市にやってきた山下チームは徒歩で和菓子店「紀州屋」を訪れた。名物の「焼きんとん」を堪能。ご主人は4代目だったため小判4枚GET。一方、バスで日光市にやってきたNAOTOチームは「綿半」を訪れ「一口塩羊羹」を[…続きを読む]

2024年2月28日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
新型特急スペーシアXで行く日光のツアーを久野知美が体験。華厳の滝を見下ろせるスポットを観光し、日光東照宮へ。ガイドが同行し見どころを詳しく教えてくれる。
旅の締めくくりは再びスペーシアXに乗車。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.