TVでた蔵トップ>> キーワード

「日中戦争」 のテレビ露出情報

蔵出しセレクション。今回はフジコ・ヘミングさん。去年4月、92歳で亡くなった。今回はまた違ったフジコ・ヘミングさんの一面を紹介。ピアニストとして激動の人生を送ったフジコ・ヘミングさんの貴重な映像。
魂のピアニストと呼ばれたフジコ・ヘミングさん。代名詞となったラ・カンパネラの演奏は多くの人の心を揺さぶった。昭和6年、ベルリンで日本人の母とスウェーデン人の父の間に生まれたフジコさん。その後日本に移り、5歳の頃から母にピアノを教わった。日中戦争が始まると父は1人でスウェーデンに帰国。残された母が夜になると弾いていたショパンがフジコさんの原点となった。8歳のときにNHKのラジオ番組でショパンを演奏し、天才少女と呼ばれた。しかし、16歳で中耳炎をこじらせ右耳の聴力を失ってしまった。それでも東京藝術大学に進み、NHK毎日コンクールで入選。ドイツへの留学を希望したが、戦後の混乱の中で国籍を失っていたことが判明。ようやくドイツに留学できたのは29歳のとき。地元の新聞で高く評価されるが頼れる伝手はなく、貧しい生活が続いた。
活路を見出すためオーストリア・ウィーンへ移住すると、ついにチャンスがめぐってきた。コンサートで訪れていた世界的な指揮者レナード・バーンスタイン氏がフジコさんの演奏を聞いてくれたという。バーンスタイン氏の推薦でウィーンで演奏会をすることになったフジコさん。しかし、再び悲劇に見舞われる。直前に風邪で光熱を出し、両耳の聴力を失ったという。その後。左耳の聴力は一部回復したものの、チャンス二度と訪れず、ピアノ教師として生計を立てるしかなかった。母の死をきっかけに平成7年、日本に戻ったフジコさん。4年後、その壮絶な半生を記録したドキュメンタリー番組が放送された。中でもリストのラ・カンパネラの演奏は大きな反響を呼んだ。放送後、番組に宛てられた電話や手紙は千件以上。67歳で発売した1stアルバム「奇蹟のカンパネラ」はクラシック界では異例の300万枚近くを売り上げた。コンサートのチケットが即完売になるなどフジコブームが巻き起こった。その人気は海外にも広がった。90歳を過ぎても年50回以上演奏会を開き、精力的に活動した。フジコさんは「辛抱したほうが、それを乗り越えて鍛えられていくんじゃないか。みんな演奏に出ている」「完成なんて人間にはありえない。どんな芸術家も。あれでよかったのか天国に行ったらショパンやモーツァルトに聞いてみる」などコメントしている。奇蹟のピアニスト、フジコ・ヘミングさん。魂を込めた旋律で運命を切り開いた92年の生涯だった。NHK映像ファイル あの人に会いたいは土曜日の午前5時40分から放送。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月9日放送 18:30 - 22:24 テレビ東京
池上彰の昭和100年&令和の挑戦者SP池上彰×土屋太鳳 昭和100年
昭和16年。太平洋戦争のきっかけになったというのは資源の少ない日本が戦争を続けるためには石油が必要だったが日中戦争を戦っていたことに対してアメリカなどからの経済制裁を受けた。今のインドネシアの油田を自分のものにしようとしてインドネシアを攻撃。日本はなぜ真珠湾を攻撃したかというとインドネシアの石油を狙っていたから。昭和48年オイルショック。発端となったのは大阪[…続きを読む]

2025年3月3日放送 20:30 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!昭和100年シリーズ第2弾!日本の名所・絶景・世界遺産 昭和の貴重映像ランキングBEST10
貴重映像問題「7位の名所・絶景・世界遺産はどこ?」と出題。正解は「錦帯橋」。
歴史問題「錦帯橋を訪れたこの偉人は誰?」と出題。正解は「篤姫」。
地理問題「世界の有名な橋左から順に3つ全て答えよ」と出題。正解は「ゴールデンゲートブリッジ、ろこう橋、ポンヌフ」。

2025年2月19日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
ファミリーヒストリーファミリーヒストリー 小島よしお
久米島で加那の孫として生まれたのがよしおの祖父敏一だった。敏一は人を笑わせるのが大好きな集落の人気者で家の向いに住む長松さんは「冗談をよく言いいっときの話でも1時間くらい話す」と話した。昭和12年1月20歳で陸軍の招集を受け日中戦争の最前線で左腕に重傷を負った。復員後は少しずつ農業を再会し昭和17年に結婚、長女が生まれた。昭和19年に再び招集を受け臨月を迎え[…続きを読む]

2025年2月19日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
秋田市出身の弘子さんは父を日中戦争で亡くした。当時2歳だった弘子さんは戦争で家族を失う悲しさを戦争を知らない世代にも知ってもらおうと手記で伝えようとしている。日本画家として活動する弘子さんは現在は東京で暮らし、幅広い世代に絵画を教えている。60年余前、弘子さんは大学を卒業後に25歳で上京。若い頃は絵画に没頭し、父親を失う原因となった戦争について思いを巡らせる[…続きを読む]

2025年2月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
従軍カメラマンの柳田芙美緒氏は部隊の戦闘の合間の様子をありありと記録した。戦後に産まれた娘が自宅で残された写真に囲まれて暮らしている。 芙美緒は陸軍静岡連隊付きの写真師だった。出征する兵士を撮影していたが共に行動したいという気持ちが募り、命じられたわけではないのに自ら満州へ。戦闘を撮るのと同時に生死をともにする戦友の表情を同じ目の高さで捉えた。戦場の写真は空[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.