TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本カスタマーハラスメント対応協会」 のテレビ露出情報

宿泊施設でのカスハラについて神尾さんはことし宿泊した夫婦の男性に1人2万5000円のプランに見合うには伊勢海老を出すべきと主張されたという。神尾さんは予約サイトで料理のメニューや写真を掲載したなどと説明したが約1時間にわたり要求が続いた。それでも納得しない男性から口コミに書くぞなどと言われたという。この旅館では過去に接客ミスしたスタッフが名指しでクレームをかかれ辞職したことがあった。今回も口コミ拡散をおそれ謝罪せざるを得なかったという。専門家は「苦情そのものを言うことに対する障壁が下がっている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月23日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
島田恭子氏による解説。東京都は全国初となるカスハラ防止条例の準備を進めている。実際にタクシーのドライブレコーダーには運転手に対し威圧的な言動を見せる様子などがみられる。カスハラに遭遇したことがあるか視聴者に伺うと、遭遇したと92%が解答する形となった。一方で無自覚にカスハラをしてしまう事例もあるものと見られる。道を間違えて本来2000円で到着する道が4000[…続きを読む]

2024年4月23日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
客が従業員に暴言を吐く、過激な要求を繰り返すといった行為「カスタマーハラスメント(=カスハラ)」。被害に遭った従業員が自殺に追い込まれたケースも。東京都は昨日、全国初のカスハラ防止条例制定に向け提言を取りまとめた。専門家は、時間間隔の違いなどのトラブルでカスハラにつながる可能性を指摘。「国が決めた線引きがないから難しい」などと話した。会議では条例には「罰則を[…続きを読む]

2024年4月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
日本カスタマーハラスメント対応協会の島田さんに話を伺う。今年行われたカスハラについての調査。「2年以内にカスハラにあった?」(UAゼンセン調べ)では「あった」46.8%、なかった「53.2%」と半数近くの人がカスハラにあったと回答している。岩井勇気さんは「ファミレスの配膳ロボットにキレてる人もいた。配膳ロボットは毅然としていた。」などとコメント。カスハラ被害[…続きを読む]

2023年10月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
年内に施行される改正旅館業法ではホテル側・旅館側が泥酔して長時間の介抱を求めるなどいわゆるカスハラ客の宿泊を拒否することが可能になる。旅籠なごみではスタッフが客に観光案内をした際、誤った情報を伝えてしまい後日スタッフが名指しでレビュー批判、スタッフは退社してしまう事態に陥ったという。日本カスタマーハラスメント対応協会・酒井由香理事はカスハラ行為はデータ的には[…続きを読む]

2023年8月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(特集)
店員を困らせるカスタマーハラスメント。通称カスハラ客。弁当店では客だと言い放ち金を投げつけ、スーパーのレジでは飛沫防止シートを邪魔だと引きちぎったり。タクシーの車内では防護板を殴り始め、身を乗り出し暴力を振るうなど犯罪に発展してしまうケースも。こうしたカスハラについて街で聞いてみると、アパレルショップ勤務の20代の女性は「元々取り扱いのない商品っていうことを[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.