TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本コロムビア」 のテレビ露出情報

この秋オススメの映画「ジョーカー2」、「ボルテスVレガシー」の魅力について。今月11日公開の映画「ジョーカー2」(ジョーカーフォリアドゥ)は2019年に数々の映画賞を獲得した映画「ジョーカー」の完結編。ジョーカーの前に突然現れた謎の女性リーを世界的アーティスト・レディーガガが演じる。映画パーソナリティー・伊藤さとりは「ジョーカー演じるホアキンフェニックスの抜群の演技力と俳優としての存在感、レディーガガの圧倒的な歌唱力は必見。ラストシーンは衝撃的」と話している。ジョーカーはアメリカンコミックのヒーロー「バットマン」最大の敵。これまで数々の名優が演じてきた。「ジョーカー(2019年)」主演はホアキンフェニックス。孤独で心優しいピエロ・アーサーがゆがんだ社会や辛い境遇の中で次第に“悪のカリスマ”へ変貌する姿を描く。ベネチア国際映画祭では最高賞、アカデミー賞ではホアキンフェニックスが主演男優賞を受賞している。「ジョーカー2」は今月11日に公開。
今月18日に公開の映画「ボルテスVレガシー」を紹介。1977年〜1978年に日本でテレビ放送されたロボットアニメが45年以上の時を超えフィリピン実写化。主題歌「ボルテスV」(歌:堀江美都子)はフィリピンでは「第2の国歌」とも言われ多くの国民が歌える。映画パーソナリティー・伊藤さとりのは「作品の節々にはボルテスVへのリスペクトと大きな“愛”を感じる。フィリピンが作品をここまで愛してくれていることに感謝したい」と話した。あらすじを紹介。超電磁マシーン・ボルテスVは1977年〜1978年に日本でテレビ放送された合体ロボットアニメ。5人の若者が操縦する5機のメガが合体して1体のロボットになり地球侵略を目論むボアザン星人と戦う。作品は世界各国に輸出されテレビ放送された。1978年、フィリピンの国営放送で「ボルテスV」が放送され最高視聴率58%の大ヒット。1979年、残り4話で放送中止。中止を命じたのは当時独裁政治を敷いていたマルコス政権で「皆で力を合わせて巨大な敵を倒す」という革命を連想させるストーリーに当時の大統領マルコス氏が怒ったからともいわれている。その7年後、「エドゥサ革命」が起きマルコス氏は失脚、アキノ大統領が誕生し民主化へ。革命直後、放送中止した残り4話が放送。「ボルテスVを放送するために革命が起きたんだ」というジョークが巷で広がる。その後何度も再放送し広い世代に大人気となり国民の認知度94%のアニメになった。
堀江美都子が歌うボルテスVの主題歌「ボルテスVの歌」はフィリピンでは「第2の国歌」とも言われ多くの人が日本語で歌える。堀江さんがフィリピンを訪問すると空港はフリーパスで入国、移動は白バイが先導するなど国賓級のVIP待遇となり、「ボルテスVの歌」を歌えば大盛りあがり。またフィリピン国家警察長官交代式でも「ボルテスVの歌」が流されている。伊藤さとりは、アニメは40話だったがフィリピンでの実写ドラマは90話作られた、それを再編集して新カットを追加して今回映画になったと解説した。ボルテスV レガシーは今月18日公開。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月18日放送 10:00 - 10:30 テレビ朝日
題名のない音楽会葉加瀬太郎が直接指導!題名プロ塾の軌跡
題名プロ塾でプロデビューした林周雅は、番組に30回以上出演している。林は情熱大陸で、葉加瀬太郎からポップスの弾き方を学んだ。林が最終レッスンで、超一流のバンドメンバーと共演した。林は、大手レコード会社の日本コロムビアと契約し、大阪国際室内楽コンクールの弦楽四重奏部門で2位となった。林は、ミュージカル「憂国のモリアーティ」にヴァイオリニストとして出演している。[…続きを読む]

2024年12月22日放送 18:30 - 21:00 TBS
この歌詞が刺さった「グッとフレーズ」(オープニング)
今回は「ハナミズキ」の誕生秘話を本人が語る。今年検索された歌詞ランキングも発表。

2024年12月14日放送 18:56 - 21:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(博士ちゃんドリーム紅白歌合戦)
10代で活躍した歌手を選ぶ。紅組の候補として麻丘めぐみ、山口百恵が挙がった。選ばれたのは美空ひばりだった。女性初の国民栄誉賞を受賞。9歳でデビューし、地方巡業で笠置シヅ子のカバーを披露していた。12歳で出演した映画で「悲しき口笛」を歌い、13歳でアメリカツアーを開催した。10代で活躍した歌手対決は美空ひばりVS尾崎豊となった。

2024年12月4日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(エンタメ情報)
トロット・ガールズ・ジャパンから誕生した4人組ガールズグループ「sis」が今日、メジャーデビューを果たした。デビュー曲「愛のバッテリー」(日本コロムビア)の盛り上がりポイントを聞いてみた。ジュセヨがポイントなのだという。ジュセヨは下さいという意味だそうだ。

2024年11月3日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス阿川佐和子の日曜マイチョイス
照り降り石の色は石の色が濃くなると天候が崩れると言われている。神厩舎では8枚の彫刻が人の一生を表している。1枚目は子どもの将来を案じる母親、2枚目は幼少期は周囲の影響を受けやすいので悪い事は聞かない・言わない・見ない、3枚目は座った猿がもうすぐ訪れる独り立ちを表現するなど、8枚で人の生涯を示した物語という。
南蛮鉄燈籠と回転燈籠を紹介。家紋が逆さまという。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.