TVでた蔵トップ>> キーワード

「万博」 のテレビ露出情報

滋賀県長浜市の田園風景に立つ、一風変わったデザインの住宅。設計したのは建築家の遠藤秀平さん。波型の金属のデザインが遠藤さんの建築の特徴。現代建築家の1人として高く評価される遠藤さんは力を入れているプロジェクトは来年4月に開幕する2025年日本国際博覧会。160の国と地域が参加を表明していて、数十カ国は独自でパビリオンを建てるタイプAだという。東ヨーロッパの一国のアルメニアのパビリオンの設計を任されている。建設会社ち打ち合わせの日々で、遠藤さんは曲線が印象的なパビリオンをデザインし、使用する素材などで短い工期で建設できるという。
アルメニアは人口280万人で面積は北海道の3分の1程度と比較的小さな国。アルメニアを訪れた遠藤さんは聖なる山のアララト山を観に来たという遠藤さんが設計する大きな山なりはこの風景をイメージしたという。もう一つインスピレーションうけたのは教会。アルメニアは世界で最初にキリスト教を国教にした国として知られる。万博に独自パビリオンを作るのは初めてでその費用も高額に。担当大臣は並々ならぬ思いを語った。万博でなにを展示するかは国民にとっても関心があるという。アルメニアが万博に出展する理由は他にも。去年9月に隣国アゼルバイジャンと軍事衝突し、200人以上が亡くなった。長い間周辺国と緊張状態が続いているアルメニアは今後開かれた国になるために経済発展を目指している。平和や自由を臨むアルメニアの人々。国の威信をかけた1大プロジェクトだがその雲行きが怪しくなり始めた。
万博担当大臣にあって工事を進めるための契約を結ぶ予定だった遠藤さんは、突然会えないと連絡があった。大臣が突然解任されその理由はわかっていない。周囲の担当者も変化し、遠藤さんは話だけでもと経済省へ。和やかな話ができたという。新しい副大臣にプレゼンはできたが結局契約締結は延期に。遠藤さんはミッションを残したままアルメニアを後にした。また国内でも独自パビリオンを予定している国のうち3分の1は開幕に間に合わない恐れがあると業界内外から沸き立ち始めた。主な理由は資材価格と人件費の高騰。建設会社が決まっているアルメニアにもその波が押し寄せている。これまで一緒に取り組んできた建設会社が辞退することに。4月に始まる予定だった着工は白紙に。しかし遠藤さんは足を止めることはなく、代わりに駐車場建設を展開する会社がつてをたどりパビリオンの建設を請け負ってくれることに。
大阪・吹田市の万博記念公園にやってきた遠藤さん。1970年に大阪万博は行われたが子供だった遠藤さんの心に深く残る体験だったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
問題「タクシーの自動ドアが普及したきっかけは?」の出題。選択肢の青は大阪万博、赤は東京オリンピック、緑は海に住む子したり顔。

2025年7月8日放送 23:00 - 23:35 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
再生の道の政見放送。横山はるき氏は「再生の道の公約は教育に絞っている。教育の質を高め国民の能力を向上させる。教職員の待遇改善が必須。専門医の用務員の配置も合わせて行う必要がある。オンライン授業をうまく使うことで教員の負担軽減や生徒の学習意欲が上がるなどと訴えた。
横山はるき氏は「給食費無償化」「中小企業の賃上げの際に社会保障料を国が補填する仕組みの導入」「[…続きを読む]

2025年7月8日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
大阪・関西万博では日本文化の魅力も発信されており、先日島根県浜田市に伝わる石見神楽の公演が行われた。石見神楽とは島根県西部で古くから伝わる伝統芸能で、秋祭りなどで地域に親しまれている。江戸時代には既に舞われていて日本遺産の構成文化財にも認定されている。神楽の団体を神楽社中と呼ぶが、島根県西部で約130あり浜田市だけで50余りある。今回の万博では2時間で4つの[…続きを読む]

2025年7月5日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
1941年に実業家の息子として生まれた伊東豊雄。東京大学の建築学科を卒業後にメタボリズムの理論派で独創的な建築を数多く残した菊竹清訓の元で学んだ。1970年に30歳で事務所独立。住宅のシルバーハットの斬新な設計で日本建築学会賞を受賞。八代市立博物館をかわきりに公共建築の設計も行った。しかし失意に落とす出来事は、自分の設計した建物に向かうためにタクシーに乗って[…続きを読む]

2025年7月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
ブルーインパルスは7月12日と13日の2日間、万博会場の上空を午後3時頃~15分間展示飛行する予定。会場での飛行に先立ち通天閣・大阪城・太陽の塔などの上空を通過する予定。当初は4月の万博開幕時に飛行予定も天候不良のため中止となり、中谷防衛大臣は「万博を一層盛り上げるべく再飛行を行うことにした」と強調した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.