TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪万博」 のテレビ露出情報

大阪万博で注目を集めた技術の1つが、電気通信館展示された「ワイヤレステレホン」。1人30分ずつ国内でんわをかけることができた。ボタンの押し方や電話のかけ方など、その後の携帯電話の開発に生かされた。50年前の電気通信館も手掛けていたNTTが大阪・関西万博にも出展。問題「NTTパビリオン ?伝話 声と一緒に届けてくれるものは?」と出題。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
歴史探偵(オープニング)
今回、万博と日本の知られざる歴史を徹底調査する。1970年の大阪万博に世界から6400万を超える人々がやってきた秘密とは?

2025年4月21日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
大阪・関西万博では最高気温28.1℃を観測。会場では結婚式が行われた。また大阪・関西万博の来場者数は50万人を突破。来場者の中には過去の万博を何十回も訪れているという男性もいた。男性は愛知出身で万博に毎日行くため、大阪にマンション1部屋借りたという。オススメはイタリア館と話した。大阪・関西万博には158の国・地域が参加している。一方で開幕初日には大混雑が発生[…続きを読む]

2025年4月20日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
日本での万博開催は1970年の日本万国博覧会を初回に過去5回開催されているが幻の万博があった。それが1940年の東京万博。東京の月島と横浜の山下公園が会場となり、想定来場者数は4500万人。開催概要まで作られたが、日中戦争の影響で中止となり、幻の万博になった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.