TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪万博」 のテレビ露出情報

吹田市の万博会場へ。現在は大阪万博跡地を整備して1972年に万博記念公園として開園された。岡本太郎作の太陽の塔は今も変わらずシンボル。イサム・ノグチが手掛けた噴水・宇宙空間の夢は現在もその姿を見られる。続いてチェコスロバキア館の展示。世界最大とも言われるガラス彫刻のガラスの川。かつての3分の1の大きさだが今も公園に残っている。今も残っているパビリオンがある。急勾配の大屋根がトレードマークのカンボジア館。アンコールワットの100分の1の模型や農産品、民芸品など様々な展示があった。神戸市・広陵町に広陵町パビリオンという自治会館として残されている。万博後の1971年、開発する町のシンボルにとカンボジア館を移設。パビリオンはかつて存続の危機もあった。しかし文化的に貴重なものだと現地関係者が視察に来て、さらにカンボジア大使館から保存への嘆願書が届いた。そして2017年、改修工事が行われる。今ではカンボジアの資料を展示したり、現地の子供達の絵を飾るなど新たな交流を始めている。
韓国のパビリオンで使われた展示品やグッズなどは閉幕後、百貨店などで展示品処分市が開催され販売された。大阪万博といえばこの人といわれる白井達郎さん。万博グッズを集め続けて50年以上の万博グッズコレクター。コレクションの極めつけはウルグアイ館。自宅にウルグアイ感を取り付けてしまった。興味をもったのは小学生のころ、建設中だった会場を自転車で見に行っていたという。そして1970年、高校生になった白井さんは夏休み期間中、万博内にあった水中レストランでアルバイトした。アルバイトの合間にパビリオンを全館制覇。55年前に見た未来への夢。その熱狂を忘れられず長年、旅を続けてきた。
ブリティッシュ・コロンビア州館は樹齢127年のモミの木を並べた異色のパビリオン。このモミの木がある人の人生を大きく変えることに。大阪・十三で2019年まで営業していた喫茶店・もみの木。長さ9mのカウンターはブリティッシュ・コロンビア州館に使われた木。店主・川畑年見さんは開幕前、仕事で万博会場を訪れた時パビリオンの建設現場で目にした巨大な丸太に一目惚れ。突如湧き上がったもみの木への思いには家族も驚いたという。万博後、ツテをたどり憧れの巨木を購入し一念発起し、1972年にもみの木をオープンさせる。しかし2019年、川畑さんが病で倒れ亡くなり閉店。それでも家族は再開を願うメッセージを掲げ残し続けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団盆栽鉢職人を目指すイタリア人
盆栽鉢職人を目指すイタリア人のティベリオさんが初来日。やってきたのは京都・大徳寺。その庭園を見学。上杉謙信や徳川慶喜などが作ったとされるもの、1m10cm以上と巨大な作品など。巨大なものでは薄くて丈夫な盆栽鉢を使用。その価値はフェラーリ1台分とされる。

2025年7月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
2人が向かったのは3か月で来場者数100万人突破のアメリカ館。案内役のジョーさんに連れられ中へ。最新テクノロジーの立体スクリーンがお出迎え。アメリカ館は5つの展示エリアをまわるツアー形式。月の石や砂を材料にして基地を造る3Dプリンターの開発が進められている。次のエリアで目にしたのはロケット打ち上げの疑似体験で宇宙へ。着いたのは月。1970年の大阪万博で大人気[…続きを読む]

2025年7月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
大阪・関西万博を巡っては、最新のアンドロイドなどが展示されたパビリオンも注目されている。パビリオンの入口で来場者を案内しているのはデジタル空間の分身・アバターだが、約600km離れた長崎県から来場者の案内を行っている。操作は「いらっしゃいませ」などののセリフの書かれたボタンを押すものとなっていて、会場では顔や声はわからないが、アバターの操作を行う平元清裕さん[…続きを読む]

2025年7月20日放送 20:15 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?50年ぶり…ワケあり帰郷に密着 7元エリート営業マン68歳
三口さんは当時学生時代だった頃の写真を公開。その中には地元の学校に通っていた畠山さんの姿があった。さらに2人で大阪の万博を訪れた思い出に花を咲かせた。そして畠山さんの実家あった場所へ。鬱蒼とした林の中を歩く中、両親が亡くなったタイミングも知らず、葬儀にも行っていないと語った。

2025年7月19日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
チャンハウス究極の二択 あの超人は「今」もできるのか?SP
80年代に突如テレビに現れ、バラエティ番組を席巻した外国人タレントのオスマン・サンコンさん。本職はギニアの外交官、ギニアを広めるためにテレビのオーディションに参加したのがきっかけだったそう。そんなサンコンさんは超人的な視力を持ち、約30年前の視力は6.0。76歳になった現在も視力は良いのか。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.