TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本共産党」 のテレビ露出情報

高橋委員は能登半島地震について「二次避難でホテルに避難している人たちは北陸新幹線の延伸や政府の北陸応援割などの観光需要を見越して今月・来月末までに退去しなくてはいけないが、これは政府による事実上の追い出しではないか」など質問し、岸田総理は「今回の震災では比較的被害が軽微だった被災地でも予約のキャンセルが相次ぐ施設が多数あるなど観光業に大きな被害を出していて、北陸応援割についても実施前も含めて避難先に二次避難の協力を呼びかけていて、北陸応援割の開始も二次避難の状況などを考えて実施開始時期を考えるなど適切に対応していきたい」など答えた。
髙橋氏は能登半島地震の住宅再建への支援について、6市町の高齢者・所得の低い人に向けて最大300万円を支給する方針が出されているが、対象となる人が限られていることや、被災者生活再建支援法の改正ではなく予備費を使って対応を行うことなどが問題となっていると言及。被災者生活再建支援法は2007年に改正され、住宅再建へ使えるようになったが、所得制限のような対応を補助金で行う形となったと批判。岸田総理は被災者生活再建支援法の立法については支給要件の複雑さによる支給率低迷を受けて所得制限撤廃や対象経費を定め実費を積み上げて支給する方式から定額を渡し切る方式へ転換することが主な内容であり、その後全国知事会でも300万円から引き上げる根拠はなく支給対象は大規模半壊から拡大することがあり、令和2年に法改正によって支給限度額は据え置きつつ支給対象は拡大されていると紹介。被害者生活再建支援金は半分は都道府県の拠出であり、全国知事会の意見を踏まえた形であり、これに新たな交付金制度を導入したものだとしている。
高橋氏は石川県での担い手農家の農地集積率はどのくらいか問いた。坂本大臣は担い手への農地集積率は全国で59.4%、石川は64.2%などとなっていて離農農地が多く懸念されている。集積は必要であるとした。農地保有的確工事は農業者が51%の出資を行うが、参入できるようにするという。高橋氏はこれ以上の後継者がいないと声があがっているが集積を進めるだけの話しでは理解ならないとした。
髙橋氏は被害からコミュニティを守ることは地域の農業を守ることであり、農業を守ることにつながると言及。農家は土地が広いものの、行政は仮設住宅を建てる土地がなくて苦労しているのが現状であり、農家の土地に仮設住宅を建てることも可能ではないかと提案。松村大臣は仮設住宅を迅速に建設するための用地確保が進められているが、建設用地は公有地を使うことが原則だが、適当な公有地を利用することが困難な場合は民間の用地を利用することも可能となっているとした上で、被災自治体の負担を軽減する観点から無償で提供を受けられる土地を優先する必要があり、土地を所有している人の協力を得ることも必要としている。髙橋氏は生産者本人が土地を提供したいと望んでいる場合はぜひと言及している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
太平洋戦争末期、民間人を巻き込んだ悲惨な地上戦となり、県民の4人に1人が犠牲となった沖縄。あれから79年が経った昨日、沖縄は「慰霊の日」を迎えた。沖縄戦の戦没者ら24万人余の名前が刻まれている「平和の礎」では朝早くから遺族などが手を合わせる姿があった。訪れた人は「私たちみたいな死に方はしないでほしいという慟哭が聞こえる」「戦争反対だね」等と話した。糸満市で行[…続きを読む]

2024年6月23日放送 21:00 - 22:54 テレビ朝日
サンデーステーション(ニュース)
都知事選で迎えた初の週末。東京都知事・小池百合子候補は東京都の最西端の奥多摩町でダムを視察後、街頭演説に臨んだ。きのうば八丈島で牧場を視察し演説を行うなど、小池氏は都心から離れた地域の支持を都市部に波及させる“川上戦術”と呼ばれる選挙戦術を行った。一方、東京・渋谷では蓮舫候補が「RAG FAIR」の元メンバー奥村政佳参議院議員とともに現れた。蓮舫が訴えたのは[…続きを読む]

2024年6月23日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
告示後初の週末を迎えた東京都知事選挙。過去最多の56人が立候補し、トップの座をかけた戦いが始まった。17日間の選挙戦をどう戦っていくのか、バンキシャは候補者の選挙戦を密着取材。それぞれの戦略や思惑が見えてきた。選挙戦初日。取材をしている赤羽駅前に小池百合子都知事の選挙カーがやって来た。あっという間に人が集まったが、小池知事の姿は見当たらない。公務優先を掲げる[…続きを読む]

2024年6月22日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようび(最新ニュース)
立憲民主党・泉代表と日本維新の会・馬場代表が昨夜のBSフジ「プライムニュース」に揃って出演し、自公政権に代わる枠組みなどをめぐり意見を交わした。次の総選挙での政権交代に向け、泉代表が他の野党との連立政権樹立もいとわない姿勢を示したのに対し、馬場代表は共産党との協力をけん制。また、泉代表は9月で代表任期が満了となるが、再選を目指すかについて明言を避けた。

2024年6月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
政治改革が最大の焦点となった通常国会はきょう事実上閉会した。岸田総理大臣は今夜記者会見に臨み、今後も政治改革に取り組んでいく考えを強調。また物価高対策として、電気ガス料金への補助を追加で実施する方針などを表明した。国会閉会後、政治はどう動いていくのか。衆議院本会議を前に開かれた自民党代議士会。岸田総理大臣が姿を見せた。きのうの代議士会で、自民党茂木派・津島淳[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.