TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

あす投開票の衆議院選挙。選挙戦最終日、被災地からスタートした立憲民主党・野田佳彦代表。最後に選んだのは裏金問題で注目される選挙区。おひざ元の大阪、激戦区でマイクを握った日本維新の会・馬場伸幸代表。大阪で取り組む教育の無償化を全国でも訴える。共産党・田村智子委員長は新宿駅前で最後の訴え。国民民主党・玉木雄一郎代表は若者を中心とした現役世代に経済政策を訴えた。野田代表は「裏金政治を続ける自民党政権を選ぶのか、裏金政治を完全に根絶させる立憲民主党の政権を選ぶのか」、馬場代表は「議員が身を切る改革をスタートにして改革をやりお金を生み出し幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、大学、大学院、すべての授業を、教育を無償に」、田村委員長は「最低賃金1500円。社会保障も教育も良くなる、暮らしが良くなる希望はある、それが政治の役割」、玉木代表は「ガソリンの減税、電気代値下げで手取りを増やす」、れいわ新選組・山本太郎代表は「経済の再建が必要だ」、社民党・福島みずほ党首は「軍事費にストップをかけなければ教育福祉はありえない」、参政党・神谷宗幣代表は「グローバリストに則られた日本を取り返す日本防衛戦を参政党がやっている」と訴えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
今月20日に投票が行われる参議院選挙に向けて、与野党10党の党首がNHKの「日曜討論」でアメリカの関税措置への対応を含めた日米関係などをめぐって意見を交わした。石破首相は「同盟国であっても言うべきことは言わなければいけない。我々はアメリカの世界最大の投資国で、世界最大の雇用創出国でほかの国とは違う。」などと話した。野田代表は「首脳間で協議すれば打開できるチャ[…続きを読む]

2025年7月6日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
今朝の「日曜報道 THE PRIME」で与野党8党の党首が外国人の不動産取得への規制などについて議論した。自民党・石破総裁は「外国人だろうと日本人であろうと投機目的で持つのは良くないがどこで線を引くか。外国の法制も比較しながら実態を把握し対応する」、立憲民主党・野田代表は「国家の重要施設の周辺については独自の規制があってしかるべきではないか」、維新・吉村代表[…続きを読む]

2025年7月6日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
参院選の東京選挙区は改選の6議席と非改選の欠員1議席の計7議席を巡り32人が争っている。選挙区内の有権者を対象に3日と4日にインターネットで行った情勢調査によると、自民党・新人の鈴木大地さんが先行している。公明党・新人の川村雄大さん、共産党・現職の吉良佳子さん、参政党・新人のさやさん、立憲民主党・現職の塩村文夏さんがやや優位な情勢となっている。続いて国民民主[…続きを読む]

2025年7月6日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
7月1日にnews23で放送された与野党党首討論。その様子をセット横で見守る太田光。参議院選挙前に各党の党首と対談しており、党首討論の現場も取材。3年に一度参議院の半数を選出する参議院選挙。今回は125の議席を巡って争われる。衆議院では少数与党となっているため、事実上の政権選択選挙と指摘する声も上がっている。与党が過半数を維持するため50議席以上獲得できるか[…続きを読む]

2025年7月6日放送 9:00 - 10:20 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
日米関税交渉でトランプ大統領が動いた。12カ国への関税率などに関する書簡に署名したと表明。具体的には不明。関税率は60-70パーセント程度から10-20パーセント程度だという。日本については、これまで不公平だった。日本はわれわれが決定する関税を支払うことになると述べている。石破総裁は、国益をかけて交渉をしているという。赤沢大臣とラトニック商務長官がやりとりし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.