TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

政治部与党キャップ・前野が自民党に対しどのような企業がなぜ献金するのかを解説。“献金企業”へのアンケート結果(非解答2社):Q「献金で得たメリットは?」→「支援で民主主義に貢献できた」…住友化学、日産自動車、日立製作所、ゼンショーHD、大和証券G本社、日本製鉄。「特にない」…野村HD。「回答なし」…三菱重工業。「具体的メリットがあった」は0社。経団連幹部は「民主政治に必要なコストを負担する」の意味で“社会的役割”と話す。ある業界団体関係者は「弱い業界なので政治にルートを持っていた方がいい。お願いするためではなく情報交換のための献金」と語った。企業や団体からの献金は“使い勝手の良い”資金。政党交付金は使途報告が必要。また自民党は内部規則で飲食費への使用不可、領収書が必要など厳しいルールがある。そのため自由に着ける献金を独自に集めることが重要。Q「献金についてどう考えるか」→多くが「使途の透明性を高めるべき」「上場企業並みの年4回の使途公開すべき」などと回答。一方、各国会議員が代表を務める政党の支部に対しても企業、団体献金は認められていて、自民党だけでなく一部野党も一定の献金を受けている実情がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党は参院選の敗因を分析する総括委員会を開いており、8月中に取りまとめる方針。昨日・一昨日と落選者・当選者から聞き取りを行っている。宮城で落選した石川光次郎氏は「政治とカネの問題を多くの国民が納得していない。そして石破総裁の辞任というけじめをつけるべき」、京都で当選した西田議員は「去年の衆院選で負けた後に総裁選を行わなかったことが最大の敗因」、千葉で当選し[…続きを読む]

2025年8月5日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
日本共産党・山添拓の質疑。日米で核の使用を想定したシナリオを描いているのか、合同軍事演習で核使用を想定した訓練を行ったのは事実かと石破首相に質問。石破首相は拡大抑止を実行荒らしぶることによって、核を使わないという考えを元にしていると説明。山添氏は核の使用を想定したシナリオを描いているのかと質問。石破首相は核の脅しというのは実際に行わたものではない、いかにして[…続きを読む]

2025年8月4日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
選挙直後の臨時国会で異例の集中審議が行われた。関税や物価高対策について論戦が交わされ、石破首相は野党側との協議に意欲を示した。野党9党の政策責任者らが会談し、消費税率引き下げ、所得税減税、社会保険料引き下げなどについて意見交換した。参院選で敗北した自民党は敗因分析の総括委員会を開き、落選した候補者から意見を聴き取った。石破首相の辞任を求める意見も出た。今月中[…続きを読む]

2025年8月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
国民民主党の玉木代表は日米合意に伴う自動車関税の引き下げについて、総理とトランプ大統領が会談して突破するしかないのでは、一定程度の合意が出たあとトランプ大統領に電話の1本入れるなどのコミュニケーションをやっているかと質問。石破首相は、直接電話はしていない、時期も内容も国益に最大限資する形で決めていきたいと話した。また玉木代表は、そもそもいつまで続投するのか、[…続きを読む]

2025年6月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
来月の参議院選挙を前に財界人や学者らで作る令和臨調は与野党6党の党首との対話集会を開き、各党首は選挙後の連立政権のあり方についての考えを示した。自民党・石破総裁は「まず連立ありきということではない」、公明党・斉藤代表は「自公以外のパートナーを考えている、そういう段階ではございません」、立憲民主党・野田代表は「自民党とはどうかというと、そう簡単ではない」、日本[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.