TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本共産党」 のテレビ露出情報

石破総理が就任早々、約束を守っていないと猛反発を受けているのはいきなりの解散宣言。しかし総裁選のときには「この政権は何を考えているのか、国民の皆様方に示せた段階で信は問いたい」とコメントしていた。それが一転、予算委員会も開かず最短の日程での解散表明に。正論が持ち味の石破がなぜひょう変したのか。「石破カラーをぶったたく」という自民党には、どんな事情があるのだろうか。政治ジャーナリスト・後藤謙次氏は「幹部が集まった席で全員に『もっと早く行け』と言われ、石破さんが主張する予算委員会に誰も助け船を出さなかった」とコメント。党幹部らに従わざるをえなかったという石破総理。総裁選で実力者たちに借りを作ったからだと後藤は指摘する。そんな事情は人事にも表れた。決選投票で石破支持に回ったのは菅元総理や岸田前総理。菅氏や岸田氏に近い議員が、何人も閣僚や党幹部に登用された。一方、石破氏とは犬猿の仲ともいわれ、高市支持に回った麻生氏は写真撮影に加わらず立ち去り、距離感が浮き彫りに。
総裁選での対決が尾を引く構図は閣僚人事でも。かつて安倍元総理について財政、金融、外交をボロボロにし官僚機構まで壊した国賊などと批判したとされる村上誠一郎氏。総務大臣という要職で入閣した。一方で、安倍派からの入閣はゼロ。こうした人事に安倍派幹部の1人、萩生田氏は「数少ないお友達がポジションを取っている」。自らは裏金問題で役職停止処分を受けているが石破氏による安倍派外しをけん制した形。そして総選挙を前に避けて通れない問題が裏金議員を自民党公認とするかだが石破総理は「現時点で決まっていることはない」とコメント。今月末に迫る総選挙で自民党はいわゆる裏金議員を公認するのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
石破政権はこれまで物価高対策として、ガソリン価格引き下げや電気・ガス料金の支援などと決めてきた。自民党内・公明党からは消費税減税を求める声が上がっていて、野党も消費税減税を訴えている。政府・自民党は経済対策について、消費税減税を見送る方向で調整に入ったと9日に報道が相次いだ。森山幹事長は11日、消費税減税に否定的な立場を示している。自民党は今後勉強会を予定し[…続きを読む]

2025年5月13日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
東京都議会議員選挙は来月13日告示・22日投開票。定数127人、42の選挙区で争われる。現在、第一党は30議席の自民党、続いて都民ファーストの会、公明党、日本共産党、立憲民主党などとなっている。自民党は政治資金パーティー収入の不記載問題の逆風が続く中で第一党を維持できるかが焦点となりそうだ。都議会自民党の幹部は「強烈に厳しい選挙になる。プラスの話がない」と話[…続きを読む]

2025年5月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
参院選に向け、与野党の間で消費税の扱いを巡る議論が活発化。限定的な減税を求めている立憲民主党に対して、石破首相は「減税だけの話をするのは無責任」「社会保障に与える影響などを踏まえ議論すべき」など発言。自民党内にも減税派議員がいるほか、野党の多くが減税または廃止を求めている。

2025年5月12日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
物価高対策を巡り、石破総理大臣は衆議院予算委員会で野党側から消費税の税率を引き下げるよう重ねて求められたのに対し、減税だけの話をするのは無責任だとして、社会保障に与える影響なども踏まえて議論すべきだという考えを示した。

2025年5月12日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
日本共産党 辰巳孝太郎の質問。政治の一番重要な仕事は国民の暮らしを守ることであり出口の見えない不安を取り除くことで、一番効果的なのが消費税減税だが踏み出すべきではないかと質問。石破総理は、社会保障の財源や水準をどうするか、年金や医療がどれほど厳しい状況にあるかを話さないで消費税減税だけの話をするのは無責任な議論だ、低所得者への対応として消費税減税・廃止は本当[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.