TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本共産党」 のテレビ露出情報

衆議院選挙はあす公示。7党首が生討論。国連機関が公表している世界幸福度ランキングは1位・フィンランド、2位・デンマーク、3位・アイスランド、4位・スウェーデン、15位・カナダ、20位・英国、23位・米国、24位・ドイツ、27位・フランス、41位・イタリア、51位・日本。G7名目平均賃金推移を紹介。「日本が目指す幸せの“姿”は?」。国民民主党・玉木雄一郎代表が「手取りを増やすこと」、共産党・田村智子委員長が「賃金を大幅に上げるのと一体に労働時間も短くして自由な時間を持てるようにする」、公明党・石井啓一代表が「物価が上がるが給料がそれ以上に上がって消費拡大につながり、更に物価が上がる、プラスの経済循環を作っていく」、れいわ新選組・山本太郎代表が「自民党、公明党、民主党によりこの国は壊された。景気が悪いときに消費税を上げちゃだめ」、自由民主党・石破茂総裁が「お互いがもっと思いやれる社会」、立憲民主党・野田佳彦代表が「子育て支援、教育支援などベーシックサービスを国が、社会が後押しする。弱い人を作らない政治を目指すべき」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
選挙戦最後の日曜日、各党の党首たちは何を訴えたのか。石破総理が訪れたのはコメの産地、熊本県菊池市。自民党と連立を組む公明党が、物価高対策に関連して強調したのは科学技術。自民・公明がいずれも議席を減らす可能性がある一方、野党第一党の立憲民主党は、24~32まで議席を増やす可能性がある。与党過半数割れを狙う立憲民主党、野田代表は物価高対策としてガソリン税の暫定税[…続きを読む]

2025年7月14日放送 23:00 - 23:50 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
日本共産党の政見放送。小池晃氏は「消費税の廃止を目指しただちに5%に減税。複数税率をなくしてインボイスもきっぱり辞める」などと訴えた。畠山和也氏は「コメの増産へ価格保証、所得補償を充実して支える」「すみやかに原発ゼロを目指す」などと訴えた。

2025年7月14日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
先月行われた東京都議会議員選挙でNHKが行った出口調査では、投票先を決める際に最も参考にした媒体は新聞が23%で最も高く、次いで高かったのがSNS・動画サイトで22%だった。一方で、選挙の際SNSや動画共有サービスでウソや真偽不明の情報が広まり有権者の投票行動に影響を与えるかもしれないという懸念をどの程度感じているかとの質問には、大いに感じるが31%、ある程[…続きを読む]

2025年7月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える それって本当?
都内で行われていた街頭演説を取材していると、演説を撮影するYouTuberがいた。使用するスマホは、撮影・編集用と生配信用の”二刀流”。支持する政党があるわけでもなく、ただ党首の演説を撮影しに来たという。普段はYouTubeで旅行やスポーツの映像を取り上げているというが、選挙の時期はチャンネル登録者数を増やすため演説映像を投稿するという。1日に十数本投稿する[…続きを読む]

2025年7月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
調布市のプール施設に訪れたのは参院選候補者の鈴木大地氏。鈴木さんはソウルオリンピックで金メダルを獲得。スポーツの力で健康寿命を延ばすと訴えている。32人の候補者のうち7議席を争う選挙、キーワードは実績タレント性。国民民主党の牛田茉友候補は今年4月にNHKを退職した元アナウンサー。牛田氏は子どもの発達障害の取材経験などから課題解決には政治の力が必要と考え立候補[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.