- 出演者
- 藤森祥平 森田正光 小川彩佳
オープニング映像。
オープニングの挨拶。
台風5号は現在も北上中。全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 台風5号
今月20日に投開票される参院選、JNNではおとといときのうインターネット調査を行い、取材を加えて中盤情勢を分析した。自民党と公明党はいずれも議席を減らす形になり、非改選と合わせて過半数を割る可能性があることがわかった。野党については、立憲民主党が堅調に獲得議席を増やす見込み。国民民主党は目標としている16議席の獲得に迫る勢い。参政党については、10議席を超える見通しであることがわかっている。参議院選挙の鍵を握る、1人区について。現在野党系の優勢が増えているとのこと。また、今回の調査ではまだ約4割の人が「投票先を決めていない」と答えているため、今後大きく情勢が変わる可能性もあるとのこと。
選挙戦最後の日曜日、各党の党首たちは何を訴えたのか。石破総理が訪れたのはコメの産地、熊本県菊池市。自民党と連立を組む公明党が、物価高対策に関連して強調したのは科学技術。自民・公明がいずれも議席を減らす可能性がある一方、野党第一党の立憲民主党は、24~32まで議席を増やす可能性がある。与党過半数割れを狙う立憲民主党、野田代表は物価高対策としてガソリン税の暫定税率の廃止などを訴えた。日本維新の会の吉村代表は、自民党の現金給付を批判し社会保険料を引き下げる改革を訴えた。共産党が強調したのは、暮らしと減税。目標とする16議席獲得にせまる勢いの国民民主党、玉木代表は払った税金を取り戻し手取りを増やす政策の実現などを訴えている。
台風の目として注目されているのが参政党。神谷代表は、日本で働く外国人の雇用のありかたなどを訴えた他、選挙報道についても言及した。JNNの情勢調査では、10を超える議席を獲得する見込みの参政党。各地の演説場所では多くの聴衆を集めていた。その他の政党も、それぞれ独自の重点政策を訴えた。
小川アナが参院選ラストサンデーの現場取材を行い、共通して感じたことは現役世代・子育て世代が多く、「このままでは日本が危うい」「今の政治の担い手には任せていられない」という閉塞感や焦燥感を感じた。氷河期世代の人にも話しを聞いた所、初めて自分に向けての言葉が発せられているという安心感があると話していたとのこと。政策実現性や発言の真実味には疑問を抱く様子もあったが、それ以上に期待が上回って感じたという。今月YouTubeに投稿された各党に言及したコンテンツの再生回数について、参政党が1469万回を超えてトップ、自民党が続いている状況。内容は賛同するものだけでなく、批判的なコンテンツも含まれている。選挙の後のシナリオについて、専門家は3つ考えられるとした。1つ目は50議席を超えて石破政権が存続する。2つ目は50議席を割って石破総理が退陣、自民党総裁選が行われる。3つ目は50議席を割っても石破総理が辞めない。以上の3つのパターンが考えられるとのことだった。
カブス4-1ヤンキース。今永昇太は7回1失点で6勝目。ドジャース5-2ジャイアンツ。山本由伸は7回無失点。
FIFAクラブW杯決勝、チェルシー3-0パリSG。トランプ大統領がトロフィーのプレゼンターを務めた。
陸上のイベントで福士加代子と新谷仁美がパン食い競争で対決。新谷が勝利した。
ドジャース・大谷翔平が32号HR。日本人初のスプラッシュヒット。
ソフトバンクがプロ野球3年ぶりのトリプルプレー。
バレーボールネーションズリーグ。女子は24日から決勝ラウンドへ。男子はあさってから日本ラウンドがスタート。石川祐希は最高のプレーを見せたいと話した。
東京2025世界陸上の告知。
ダイヤモンドリーグ・モナコ大会。3000m障害で三浦龍司が日本新記録。パリ五輪なら金メダルのタイムだった。
上皇さまが心臓の新たな投薬治療を始めるため東大病院に入院した。右心不全、無症候性心筋虚血の改善が見られず、新たな薬の追加が適切と医師が判断した。
トランプ大統領は関税交渉をめぐり、日本が急速に方針を変えつつあると述べた。日米関税交渉に何らかの進展があった可能性がある。
スーパーのコメ平均価格が7週連続で値下がり。5キロ3602円になった。
- キーワード
- 農林水産省
台風が現在北上中。東海地方では線状降水帯が発生する恐れがある。