TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本共産党」 のテレビ露出情報

アメリカ第一主義を推し進めるトランプ大統領の政策転換が国際社会に波紋を広げている。「パリ協定」からの離脱やWHOからの脱退、国連人権理事会からの離脱などの大統領令に署名。国際社会で日本の役割は。伊勢崎賢治は「日本は実績のある自主外交を」、山添拓は「平和の本流を前進させてこそ日本の役割」、榛葉賀津也は「国益のためできることすべてやっていきたい」、岡本三成「日米同盟は重要だが意見が違うこともある。日本中心の多国間の枠組みをつくる」、岩谷良平は「日本のプレゼンスが求められている」、武正公一は「日本の主張を変えずに進めていくことが必要」、木原稔は「アメリカができないことを日本、東アジア、インド太平洋地域でリードしていかなければ」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 15:50 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民党の石破おろしから始まった政局は公明党の連立離脱、日本維新の会の連立入りを経て女性初の総理大臣が選出された。新政権発足に向け閣僚人事に着手。財務大臣に片山さつき元地方創生担当大臣、防衛大臣に小泉進次郎農水大臣を起用し、野党からは早くも厳しい声が。共産党の田村委員長は「戦後の自民党政権の中でも国民にとって最悪の政権になりうる新政権が誕生した」と批判した。[…続きを読む]

2025年10月21日放送 13:00 - 15:27 NHK総合
ニュース(ニュース)
首相指名選挙がはじまった。点呼を受けた議院が投票をしていく。投票は18分ほどかかる見通し。衆院の各会派の議院数を紹介した。公明党は今月10日に自民党との連立政権を離脱した。国民民主党の玉木代表は政策実現を最優先にし政策本位の方針を貫くとしている。日本維新の会は先週から自民党と連立政権樹立となり、首相指名選挙では自民党・高市総裁に投票することを決めた。立憲民主[…続きを読む]

2025年10月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
衆院本会議で総理大臣指名選挙が行われている。吉村洋文は「立憲民主党が僕らを賛成しなければならない。反故にする政治をしたくない。食料品の消費税をやるべきだと思っているが検討すると言われた。実現したい。政治資金についてはそれぞれの政党がポジショントークとなっている。結論を出ていないのは事実だ。約束した事は実行する。」等とコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.