TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産」 のテレビ露出情報

東京都議会議員選挙はきょうが投票日。各党はこのあと行われる参議院選挙の前哨戦と位置づけ、国政選挙並みの態勢で臨み支持を訴えた。42の選挙区の合わせて127の定員に対して、295人が立候補、平成以降の都議会議員選挙で最多。党派別では、都議会に議席を持つ政党の公認候補は、自民党が42人、都民ファーストの会が37人、公明党が22人、共産党が24人、立憲民主党が20人、日本維新の会が6人、東京・生活者ネットワークが3人。一方、都議会に議席がない政党や政治団体では、国民民主党が18人、れいわ新選組が3人、参政党が4人、日本保守党が1人、社民党が1人、再生の道が42人。この他、無所属などの72人が立候補。都議会自民党の都議などが政治資金パーティーの収入を収支報告書に記載していなかった問題がある中、自民党が第1党を維持するのか、都議会で過半数を占める自民党、都民ファーストの会、公明党といった小池都政を支持する政党が議席を伸ばすのか、知事と対決姿勢をとることが多い共産党や立憲民主党などの勢力が支持を拡大するのか、さらに、都議会に議席を持たない政党や政治団体が、今回どれほど議席を獲得するかなどが焦点になるものとみられる。今年は参議院選挙と都議会議員選挙が重なる12年に1度の年。投票は一部の地域を除いて午前7時から始まり午後8時まで行われ、即日開票。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自民大敗、国民民主・参政大躍進。角谷さんは「首班指名選挙を行えば石破さんが総理大臣になれるかどうかはもう分からない状況がある。ただ9月頃になってくると野党と話し合いのチャンスが出てくるかもしれない。その冷却期間は石破さんで時間稼ぎをしたほうがいいというのが今の自民党執行部の判断なのかなと感じた」などとコメント。各党の獲得議席数は自民39・公明8・立憲22・国[…続きを読む]

2025年7月21日放送 12:00 - 12:20 NHK総合
ニュース(ニュース)
参院選の比例代表についてみていく。自民党は12議席で過去最少。次いで投票順では国民、参政、立民と続き7議席で並んだ。公明と維新が4議席、れいわが3議席、保守と共産が2議席、チームみらいが初の国政選挙で1議席を獲得。社民は1議席を守った。NHK党は比例の獲得はなかった。自民の舞立さん、福山さんは特定枠。犬童さん、山田さん、見坂さん、釜萢さんが議席獲得。立民は蓮[…続きを読む]

2025年7月21日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
参院選が行われ、自民党は39議席・公明党は8議席といずれも議席を大きく減らす結果となった。非改選議席を合わせ122議席で過半数の125議席を割り込む結果となった。衆参両院で過半数を割り込む少数与党となっているが、石破茂首相は続投に意欲を見せている。これに対し野党では国民民主党は4議席を17議席に増やしていて、玉木雄一郎代表は政策本位で連携できるところと連携し[…続きを読む]

2025年7月21日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
きのう行われた参院選で自民党は32人の「1人区」で14勝18敗で52議席から39議席に減らし、小0梅伊藤は14議席から8議席と自公ともに大敗しさ人での過半数に必要な50議席に届かない状態となった。石破首相は「責任を感じなければならない」など話し自民党総裁を続投する考えを示した。一方野党側、立憲民主党は伸ばせず22議席。国民民主党は4議席から17議席、参政党は[…続きを読む]

2025年7月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京でも躍進を見せた国民民主党。玉木代表は公示後「東京で2議席取れるくらいじゃないと日本の政治は変えられない」などと言っていた。これまでも「手取りを増やす」ための経済政策を訴えてきた。去年の衆院選は7議席から4倍に伸ばし、今回の参院選でも4議席から17議席に伸ばした。一昨日の新橋駅前で最終演説が行われ、玉木代表が姿を見せると大勢の人がスマホを上に掲げる。演説[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.