TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

自民党の執行部が責任をとらないことに対する批判も挙がっている一方で、立憲民主党は今回の参議院選挙の獲得議席数は選挙前の22を維持する形になった。比例の得票率が、自民・国民・参政に続いて4位と野党第一党として厳しい結果と言わざるを得ない結果に。一昨日開かれた立憲民主党の両院議員総会では、参院選の総括について議論され、執行部を刷新する人事を求める意見もあがった。小川幹事長は自身の進退について、この結果をよく見なきゃいけないということでまずは虚心坦懐、総括に臨みたいという意思を持って現状の取り組み作業にあたっているという。党勢浮揚に向けて、一つの在り方として党改革、そこには体制の刷新も含むことになるという。橋下さんは、立憲が政権を担うのが最終ゴールでいいとし、中間目標として与党を過半数割れに追い込んだ自公プラスアルファという形ができたので、各党野党が責任という話ではないなどと述べた。斎藤氏は、今月行われる総括が極めて重要だという。20代30代からもう自民党が選択肢にないぐらいまで落ち込んでるとし、今回の総括でそれをどうするか、それを担える人はだれなのかをまずやりたいと思っているという。小川氏は、自公過半数割れに追い込む前提で戦ってきたが、かつて連立を組んだ国民や社民も含めたいわゆる中道リベラル勢力が最大化した結果として自公過半数割れならより事態はシンプルだったが、参政党含め何をどの程度共通できるかわからない状態で未知数なので、なかなか明確に現在の結果をもって当初の初期通りだといい切るには複雑な結果だという。自民党内の執行部の責任問題について斎藤さんは、一番重いのは総理の責任だと思っているが、総理は横綱なので総理自身で判断すべきだとも思っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月30日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう行われたガソリン税暫定成立廃止協議には、自民・立憲・維新・国民民主・共産・公明が出席した。年内の正式廃止を強く主張する立憲などに対し、自民は年明け以降の廃止を想定してきたが、協議では暫定税率の年内廃止を視野に早急に合意を目指すことで与野党6党が一致した。来月13日からの段階的な補助金増額などを含めあす再協議する。

2025年10月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
高市総理は今年5月の自民党・治安テロサイバー犯罪対策調査会の会長としてスパイ防止法の必要性を訴えていた。スパイ防止法を巡っては1985年に自民党が法案を国会に提出し、当時の中曽根康弘総理大臣は「日本はスパイ天国であり、スパイ防止法は必要」と訴えていていた。しかし社会党など野党からの猛反発を受けて廃案となった。

2025年10月22日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
首相指名選挙は衆院は1回で決着、参院は1回目で過半数に1票足りず決選投票になった。今後の衆議院の状況によっては衆参のねじれとなる可能性もある。自民・維新が連立政権で合意した背景には両党とも党勢回復が急務だったことがある。野党側の連立に向けた協議は政権交代と政策実現のどちらを優先させるかに温度差があり不調に終わった。
高市新内閣は党内融和に配慮し総裁選候補は[…続きを読む]

2025年10月22日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
高市氏が首相に選出されたことについて与党側は「経済対策に取り組んで国民の期待に応えていきたい」などと話した。野党側は「保守層を意識した政策運営をしていくだろうと思う」などと話した。

2025年8月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
おととい発表されたレギュラーガソリンの全国平均価格は、1リットルあたり174.2円。政府が10円補助しているにも関わらず高止まりしている。ガソリン1リットルあたり25.1円が上乗せされている暫定税率。与野党6党は、先月末に暫定税率を年内のできるだけ早い時期に廃止することで合意。野党は、11月1日からの実施を目指している。およそ1か月間にわたって議論が進められ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.