TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本被団協」 のテレビ露出情報

近畿選挙区・日本共産党の政見放送。山添拓は「この選挙で自民党政治の歪みを正す改革をと訴えている」として石破政権を批判。裏金疑惑についても事務的ミスだと開き直ったと指摘し「裏金事件を最初に暴いたのはしんぶん赤旗のスクープだ。国民の怒りと日本共産党の国会論戦で自民党を追い詰めてきた。わたしたちはお金に最もクリーンな政党。日本共産党を伸ばし腐敗政治を一掃させてほしい」などとした。吉良よし子は「失われた30年を生み出したのは自民党政治。その一方で大企業は大儲け。大企業・大金持ち優遇の歪んだ自民党政治を正し暮らし応援の政治に変えることが必要」などと述べた。日本共産党は最低賃金を直ちに全国一律時給1500円以上に引き上げる。中小企業への直接支援のために大企業の内部留保に時限的に課税し財源を生み出す。同時に一日7時間、週35時間労働に短縮することを提案する。消費税は緊急に5%に減税し廃止を目指す。インボイスも廃止する。年金を増やし介護サービスを公費で支える。大学での学費値上げに反対し学費ゼロを目指し、全大学・専門学校の学費を半額に値下げする。そのために教育予算を増やす。軍事同盟の強化に反対する。山添拓は「憲法9条を持つ日本こそASEANと力を合わせ平和外交に取り組むべき」とした。吉良よし子は日本被団協がノーベル平和賞を受賞したことに触れ、核抑止を否定することが世界の流れであるとして「今こそ平和な未来を子どもたちに」などと述べた。気候危機打開のため、省エネ・再エネを抜本的に広げ2030年CO2割削減、原発ゼロへ。吉良よし子は「戦前の家制度にしがみつき選択的夫婦別姓も同性婚も阻んでいるのが自民党」だとして「古い価値観を押し付ける自民党政治を切り替えて個人の尊厳が守られる社会を」と呼び掛けた。山添氏は「私達が目指す共産主義は人間の自由が豊かに花開く社会」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月23日放送 7:40 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース・気象情報)
日本被団協の濱中紀子さんが、埼玉県熊谷市で講演した。濱中さんが、核兵器廃絶に向けた思いなどを訴えた。

2025年3月23日放送 6:55 - 7:00 NHK総合
ニュース・気象情報(関東甲信越)(ニュース・気象情報)
ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の濱中紀子さんが埼玉県熊谷市で講演。濱中さんは長崎で1歳の頃に被爆。被爆者の平均年齢が85歳を超えており活動の継続が大変だと危惧していること、核兵器廃絶に向けた思いなどを訴えた。

2025年3月17日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
立憲民主・社民・無所属 水野素子さんの暮らしにかかわる「物価高対策」についての質疑。特に食料品や燃料、電気など高騰に対し政府の緊急措置を問うた。農林水産省の山口氏は「食料品、特に価格上昇が顕著な米に関しては備蓄米の売り渡しに関わる入札を15万tで3月に実施、今後の状況によってはさらに倍の売り渡しで価格上昇が落ち着くことを期待している。他重点支援地方交付金で食[…続きを読む]

2025年3月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
広島市の原爆資料館は開館以来の入館者数が累計で8000万人となり、昨日記念のセレモニーが行われた。8000万人目の入館者となったのは東京から家族と訪れた女性。館長から折り鶴の再生紙で作られた記念品を受け取った。1955年の開館から70年の節目を迎えた原爆資料館は、G7広島サミットや日本被弾協のノーベル平和賞受賞などで注目が高まり、今年度の来館者は初めて200[…続きを読む]

2025年3月16日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
広島・広島市の原爆資料館は入館者数が累計で8000万人となった。8000万人目の入館者となったのは、東京から家族と訪れた女性。原爆資料館・石田館長から折り鶴の再生紙で作られた記念品を受け取った。1955年の開館から70年の節目を迎えた原爆資料館は、G7広島サミットや日本被団協のノーベル平和賞受賞などで注目が高まり、今年度の来館者は初めて200万人を超えた。今[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.