TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本被団協」 のテレビ露出情報

ノーベル平和賞を受賞した日本被団協。被爆者の1人、田中熙巳代表委員が演説に臨み「核兵器は極めて非人道的な殺戮兵器。人類とは共存させてはならない。しかし今日、依然として1万2000発の核弾頭が地球上に存在し、4000発近くの核弾頭が即座に発射可能な状態で配備されている」「核のタブーが壊されようとしていることに限りない口惜しさと憤りを覚える」などと述べた。原爆での死亡者(1945年)は広島で約14万人、長崎で約7万人とされている。演説では核兵器廃絶を68年訴え続けた日本被団協の活動内容も紹介された。ただその中で、「日本政府は一貫して国家補償を拒んでいる」と当初の原稿にない訴えを切り出した。国家補償を認めない政府の姿勢を二度にわたり批判した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
バチカンで7日から始まったコンクラーベ。4回目の投票で新教皇が決定した。第267代の教皇に選ばれたのはアメリカ出身のロバート・フランシス・プレボスト枢機卿でレオ14世と名乗ることが発表された。アメリカ出身の教皇は初となる。トランプ大統領は「アメリカ出身の教皇で光栄だ」などと話した。長崎の被爆者で日本被団協の横山照子代表理事は「核大国のアメリカ出身の方が教皇に[…続きを読む]

2025年5月3日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグジグザグ考論
国立公文書館には日本国憲法の原本が展示されている。日本国憲法は1947年5月3日に施行された。憲法9条では戦争の放棄、戦力の不保持を掲げられている。自民党は憲法改正に向け、自衛隊を明記することなど4項目を提案している。1950年、警察に予備隊が発足、1952年には保安隊が発足。この保安隊に対し、憲法9条違反だと反発が起きた。日本政府は憲法が禁じた戦力ではない[…続きを読む]

2025年5月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
NPTの再検討会議に向けた準備委員会で、日本被団協の金本弘代表理事が演説した。広島市
の松井一実市長、長崎市の鈴木史朗市長も核兵器のない世界の実現を訴えた。

2025年5月1日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
NPTの再検討会議に向けた準備委員会で、日本被団協の金本弘代表理事が演説した。広島市
の松井一実市長、長崎市の鈴木史朗市長も核兵器のない世界の実現を訴えた。

2025年5月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
国連NPT準備委員会に被団協の金本代表理事が出席し、核兵器廃絶を訴えた。金本さんはNPTの役割に大きな期待を寄せているとし、同じく出席した松井広島市長と鈴木長崎視聴も核兵器の廃絶を訴えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.