TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本被団協」 のテレビ露出情報

3月5日(水)、マクロン大統領はフランスが持つ核兵器について、「核兵器の抑止力をヨーロッパの同盟国にも広げる議論を行う」と述べた。EUで唯一の核保有国・フランスが“核の傘”を拡大するような動きだが、背景にはロシア寄りの姿勢を見せるトランプ政権への懸念があるとみられている。同じ頃、ニューヨークでは核兵器禁止条約の締約国会議が行われ、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協が核廃絶を訴えていた。核兵器禁止条約にはアメリカやロシア、フランスといった核保有国は加わっておらず、今回はドイツなどオブザーバー参加していたNATO諸国も欠席。日本もこれまで同様、参加を見送っている。核兵器禁止条約の会議が開かれている一方で核保有国から“核の傘”の議論が出てくるという状況について、寺島実郎さんは「大事なのは核に頼らないでどう安全保障の構想を持つか。最も重要なのは日本がどう行動するか。抑止に対する考え方を根底から考え直す必要がある局面だと思う」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zeroNNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
戦後80年の8月を迎えた。広島と長崎に投下された原子爆弾。核兵器は国際法違反とした東京地裁の判決に再び光があたってる。その裁判記録を継承している日本反核法律家協会会長の大久保賢一弁護士。終戦から10年たった1955年、広島・長崎の被爆者ら5人が日本政府に損害賠償を求めたいわゆる原爆裁判。初めて、核兵器は国際法違反だと判断した裁判だった。この判決を一つの光明と[…続きを読む]

2025年7月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
去年日本被団協が受賞したノーベル平和賞、選考したノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長が今日本を訪問している。初めて広島・長崎の被爆地を訪問したフリードネス委員長、長年テロ事件の被害者支援など平和の構築の現場で尽力してきた。100年を超えるノーベル平和賞の歴史で、委員長が受賞者のもとを訪れたのは初めて。本人の強い思いから実現した。今回のインタビューで[…続きを読む]

2025年7月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長が都内で講演。被爆者の活動は世界が必要としている光だと述べ、若い世代が被爆者の体験を語り継いでいくよう呼びかけた。講演前の会見には日本被団協・田中煕巳代表委員らも同席した。

2025年7月28日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ノルウェー・ノーベル委員会・フリードネス委員長は初めて広島と長崎を訪問。去年、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協とともに記者会見を開き、核兵器廃絶への思いを訴えた。日本被団協・田中煕巳代表委員は「委員長が直接おいていただいたのを大変うれしく思う」とコメント。委員会のメンバーが受賞者の国を訪問し、受賞者と共同で会見するのは初めて。フリードネス委員長は「海外から[…続きを読む]

2025年7月27日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長が都内で講演。被爆者の活動は世界が必要としている光だと述べ、若い世代が被爆者の体験を語り継いでいくよう呼びかけた。講演前の会見には日本被団協・田中煕巳代表委員らも同席した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.