TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本被団協」 のテレビ露出情報

広島・広島市の原爆資料館は入館者数が累計で8000万人となった。8000万人目の入館者となったのは、東京から家族と訪れた女性。原爆資料館・石田館長から折り鶴の再生紙で作られた記念品を受け取った。1955年の開館から70年の節目を迎えた原爆資料館は、G7広島サミットや日本被団協のノーベル平和賞受賞などで注目が高まり、今年度の来館者は初めて200万人を超えた。今後は若い世代向けの展示をさらに充実させていく計画。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月27日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
日本被団協の田中聡司さんが国連本部で演説し、「このままでは人類が皆ヒバクシャになる」と警鐘を鳴らした。田中さんは「国連も条約も機能していない」と危機感をあらわにし、国連を中心に世界平和を構築していく枠組みの必要性を強調した。

2025年9月19日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)(ニュース)
日本被団協は、9月26日に国連本部で開かれる核軍縮に向けた会合に広島の被爆者で代表理事の田中聰司さんを派遣し、演説を行うと発表した。

2025年9月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
天皇皇后両陛下と愛子さまは長崎原爆資料館を訪問。愛子さまは、被爆当時の状況について積極的に質問された。その後、被爆者らとの懇談に望まれた。101歳の中村キクヨさんに天皇陛下は「長年にわたって平和の大切さを説いていらっしゃることに本当に敬意を表します」と労われた。また被団協代表委員の田中重光さんには、両陛下は去年のノーベル平和賞受賞を祝い、ご活動を続けてくださ[…続きを読む]

2025年9月12日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
正午過ぎに天皇ご一家が長崎空港に到着し、出迎えた県知事らと挨拶を交わされた。両陛下が長崎を訪問されるのは即位後初めてで、愛子さまの長崎ご訪問も初めてとなる。空港の外には大勢の人が詰めかけた。歓迎の列はご一家が休憩のために向かわれるホテルの前にもできていた。戦争の記憶を若い世代に受け継いでいくことを大切にされている両陛下は4月に激戦地硫黄島を、6月には沖縄・広[…続きを読む]

2025年8月26日放送 2:05 - 2:50 NHK総合
NHKスペシャル(NHKスペシャル)
1945年8月9日午前11時2分、浦上天主堂から500m先で原子爆弾が炸裂した。犠牲者は同年だけで約7万4000人にのぼった。山里小学校の児童は約1500人いて、自宅は爆心地から2km圏内にあった。約9割が亡くなった。生き延びた児童のなかで、選ばれた37人は世界で初となる子どもの被爆体験記「原子雲の下に生きて」を上梓した。山崎千鶴代さんは4歳の時に被爆し、両[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.