TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本商工会議所」 のテレビ露出情報

総選挙に向けては自民党・立憲民主党など与野党の多くが最低賃金1500円を目指すと主張し、街の人からは当然ではないかという声やそれでは足りないという厳しい声などが聞かれているが、最低賃金1500円については反対の声もあるという。その1人はスーパー・アキダイの秋葉弘道社長で143人のパート・アルバイトを雇うものの、最低賃金は50円引き上げられただけで1000万円近く増加してしまうといい、秋葉社長はこの政策は中小企業を潰す結果に終わると指摘している。2029年までに最低賃金を1500円にするには毎年7.3%の賃上げが求められる形となる。中小企業の経済団体である日本商工会議所の小林健会頭からは賃金を払えず人材を手放す事例が起きかねないと指摘がある。これに対し経済同友会の新浪剛史代表幹事は1500円にしないことはダメな企業を補助することに繋がると評価している。一方でユニクロは自動レジや倉庫自動化で人件費を削減し、回転寿司各社も会計の自動化を導入するなどしている。専門家の風早隆弘氏は賃金の高い社会は会社を生まれ変わらせるチャンスでもあると言及している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
春闘の集中回答日の昨日、大手企業で高水準の賃上げが相次いだ。経団連・戸倉会長は満額回答が相次ぎ、複数企業が基本給を一律に引き上げたことを評価した。ライフは月1万6000円以上アップ。王将フードサービスは月3万139円アップと満額以上の回答となった。トヨタ自動車は5年連続で満額回答。大手企業で賃上げの流れが続く中、日本商工会議所・小林会頭は「集中日で満額回答が[…続きを読む]

2025年3月13日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
経団連・十倉会長や日本商工会議所・小林会頭、連合・芳野会長が出席して行われた政労使会議で、石破総理大臣は「『賃上げと投資がけん引する成長型経済』の実現に向けた機運が高まり、官民の連携が一層進んできたことが実を結んできている」と述べ、春闘で大手企業から高い水準の賃上げが相次いだことに手応えを示した。また、今後交渉が本格化する中小企業への賃上げ波及に向け「政策を[…続きを読む]

2025年3月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
今年焦点となっているのは大企業と中小企業の賃上げ格差の是正。去年の平均賃上げ率は大手が5.5%(経団連集計)、一方中小企業は3.6%(日本商工会議所集計)と差が大きく開いている。今年連合は全体で5%以上、中小企業に限っては6%以上の賃上げを要求。日本総研の藤本一輝研究員は「大企業と格差が縮むってことはない。防衛的に賃上げをする。価格転嫁などによって企業業績も[…続きを読む]

2025年3月6日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
政府が最低賃金を2020年代に全国平均で1500円まで引き上げる目標を掲げたことを受けて、日本商工会議所が行った調査で、2025年度から目標どおりの引き上げが行われた場合、収益の悪化で地方の小規模企業の2割が休業や廃業を検討すると回答したことがわかった。

2025年1月8日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
日本製鉄によるUSスチールの買収計画がバイデン大統領による中止命令で阻止された問題。日本の企業が米国の大統領を訴えるという異例の事態。問題の背景には市場を席捲する中国企業の存在があった。きのう米国・バイデン大統領らを訴えたことについて会見を開いた日本製鉄・橋本英二会長。一昨年の12月、経営難に陥っていたUSスチールを買収することで合意したと発表した日本製鉄。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.