TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本国憲法」 のテレビ露出情報

施行されて78年になる日本国憲法。憲法審査会では改正に向けて議論が続いていて、先月は憲法改正国民投票時のSNS利用など巡り意見がかわされた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月3日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデーNNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
日本国憲法はマッカーサーの発言をきっかけに幣原内閣が作業を開始。戦前の天皇制の根幹が残るためGHQが乗り出し、1週間あまりで草案を作成したものが日本国憲法のもとと鳴っている。世論調査の結果:する方がよいは40万%。しない方がよい24%。改正すべき理由を「アメリカに押し付けられた」と17%が回答している。また賛成・反対ともに60%以上が「戦争に近づいている」と[…続きを読む]

2025年5月3日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
憲法記念日にあたり、各党が声明や談話などを発表した。自民党や日本維新の会などの政党は、憲法改正に取り組むと発表した。国民民主党は「時代に即した憲法改正を目指す」と発表した。日本保守党は、9条改正を訴えた。

2025年4月26日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評The批評対談
投票時に参考にするメディアの年代別グラフを紹介。2024年の衆院選では40代・30代はインターネットが1位、20代では過半数以上がインターネットという結果になった。鈴木らはテレビの選挙報道は同じ尺で同じような演説動画を流し公平性を担保していかなくてはならないというこれまでの考え方であると、最終的に有権者のニーズとズレが生じてしまい、それがテレビの選挙報道が少[…続きを読む]

2025年4月13日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(ニュース)
今後の焦点についてアメリカ・グリア代表は農作物のさらなる市場開放、工業製品の規制緩和など、ベッセント財務長官は為替の協議を求める考えを示している。一方日本は相互関税の10%や自動車などの関税25%について見直しを要求をし、初回交渉では巨額投資で米経済・雇用に貢献していることを説明し非関税障壁・為替が議題になれば応じるとしている。日本が交渉で切れるカードや譲れ[…続きを読む]

2025年3月27日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰の昭和100年 日本がわかる3時間SP
昭和の政治家について紹介。国会議事堂は大正9年に着工し昭和11年に完成。中央広間には伊藤博文ら議会政治の基礎づくりに貢献した3人の銅像が設置されているが台座の一つが空席となっている。これは4人目を選べず将来に持ち越されたや政治に完成はない未完の象徴という説がある。かつての総理大臣の決め方は今と異なり元老が候補者を決め天皇に推薦していた。国会で指名し任命するの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.