日本学術会議がどう変わるのか。これまでは位置づけとして国の特別機関だったが法改正後は特殊法人に。会員選考はこれまで首相が任命していたが、法改正後は総会で任命することに。新設されるのは監事と評価委員会。監事は不正行為を首相に報告、評価委員会は学術会議に意見。独立性を懸念する声があがっている。橋下徹氏は「そもそもお金をもらって、あと自由にさせてほしいというのは、仕送りもらっている学生と同じ。学生の気分が抜けていないのかと思う。民主主義の国なのでとうぜん公のチェックが入る。あとはチェックの問題で、ほかの特殊法人と比べても問題ない話。この議論は常に政治が悪、学者が善という感覚で学者の皆さんは捉えているのかなと思う。学術会議といえど所詮人の集まり、間違ったこともやるためチェックは必要。学術会議よりももっと中立性が求められる裁判所も最高裁の裁判官はちゃんと内閣の任命になっている。民間企業でもなんでもそうだが、ガバナンスというものを考えないと。お金だけもらってあとは好きにさせてくれなんて世界あるわけない、この世の中に」などコメント。
住所: 東京都港区六本木7-22-34
URL: http://www.scj.go.jp/
URL: http://www.scj.go.jp/