TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本将棋連盟」 のテレビ露出情報

今年は囲碁の団体「日本棋院」と将棋の日本将棋連盟がともに創立100年という記念の年だが、女性の活躍という意味でも節目になるかもしれない。今月17日、囲碁の新たな公式戦の開幕式が行われた。日本女子囲碁リーグは女性棋士だけの団体戦で、1年近くかけて8回の対局を重ね優勝を競う。対局は多くの人に見てもらえるように土曜日に行われ、動画サイトの日本棋院のチャンネルでライブ配信される。囲碁の世界では男女ともに中国と韓国の方が日本よりも実力が上というのが現状。5年前、当時の史上最年少10歳0か月で棋士になった仲邑菫さんはより高いレベルを目指すとして今年3月、韓国に移籍した。日本棋院はできればチーム数を増やして中国や韓国のリーグと戦う機会も設けたいとしている。日本人の余暇活動の実態を調査している「レジャー白書」によるとおととし年に1回以上行った余暇活動として囲碁と答えた人の割合は全体では1.4%だった。囲碁界としては若い世代や女性への普及が急務となっている。日本棋院・青木喜久代常務理事は「強い女性棋士がいることを知ってもらいたい」などとコメント。
今年は囲碁の団体「日本棋院」と将棋の日本将棋連盟がともに創立100年という記念の年だが、女性の活躍という意味でも節目になるかもしれない。将棋界では初めての女性の棋士が誕生するかもしれない。今月、女流棋士の西山朋佳が棋士になるための編入試験に申し込み、受理された。棋士には男女を問わずなることができるだが、これまで女性は1人もいない。棋士になるには原則として奨励会という養成機関で厳しい競争を勝ち抜き四段に昇段する必要がある。西山は奨励会では四段昇段に僅かに及ばずその後は女流棋士として活躍。現在女流の8つのタイトルのうち3つを保持している。女流棋士は主に女流棋士同士で対局を行うが、タイトル戦の予選などで棋士と対局することがある。その成績が優秀で条件を満たせば棋士への編入試験を受けることができる。西山棋士は今年9月から月に一度プロ入りして日が浅い四段の棋士5人と対局する。このうち3人に勝てば合格で女性として初の棋士になる。
住所: 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
URL: http://www.shogi.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 10:25 - 11:25 日本テレビ
一茂×かまいたち ゲンバ(一茂×かまいたち ゲンバ)
日本将棋連盟の創立100周年を記念してリニューアルされた将棋会館へ。山内さんは大の将棋好きとのこと。将棋会館内にある「棋の音」は将棋道場とカフェとショップが併設された店で、将棋好きもそうでない人も楽しめるという。またカフェでは棋士が監修したコーヒーが味わえ、期間限定メニューが人気とのこと。人気なのは月替わりで様々な棋士の顔がプリントされる「月替わり棋士カプチ[…続きを読む]

2025年7月3日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
王座戦への挑戦者決定トーナメント決勝戦は午前9時から羽生善治九段の先手で始まった。タイトル保持者の相手は伊藤匠叡王。羽生九段は2年間務めた日本将棋連盟の会長を先月6日に退任したばかり。対局に勝てばタイトル獲得「100期」をかけて藤井七冠への挑戦が決まる。

2025年6月7日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本将棋連盟はきのう開かれた棋士らによる総会とその後の理事会の結果、任期満了で会長を退任した羽生善治九段の後任として清水市代女流七段が選ばれたと発表。清水新会長は1985年に女流棋士となり女流名人や女流王将などのタイトルを通算43期獲得している。女性の会長就任は1924年に日本将棋連盟の前身となる組織が発足して以来初めて。また、きのうの棋士総会では女流タイト[…続きを読む]

2025年6月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
日本将棋連盟は、任期満了で会長を退任した羽生善治九段の後任として女流棋士の清水女流七段が選ばれたと発表した。日本将棋連盟・清水市代新会長は、新体制のもと気持ちを一つに進んでいきたいなどと述べていた。清水市代新会長は、1985年に女流棋士となり、女流名人・女流王将などタイトル通算43期獲得している。

2025年4月29日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
カズレーザーと学ぶ。交通事故&渋滞の最新科学SP
AIエンジニアの山本一成さんが、AIの進歩について説明した。完全自動運転システムは難しいのではと言われる中、ハンドルがない車ができるのも遠くない未来の話しだという。2018年にアメリカで開始された世界初の自動運転タクシー「ウェイモ」。専用アプリで目的地を入力しすると、現在地にタクシーが配車。アプリでドアのロックを解除し、専用パネルのスタートを押せば自動で目的[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.