TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHK」 のテレビ露出情報

先月、石川・輪島市西保地区の上大沢町を取材。中村和規夫さんは生まれも育ちも上大沢。2年前に仕事を引退し、この地で農業などをしながら暮らしてきた。20世帯45人いた住民は全員避難し、今は誰も住んでいない。去年1月の地震後、中村さんは集会所に寝泊りしながら農作業を再開させた。しかし住民たちが戻ってきた矢先に豪雨災害が起きた。米の収穫から2日後だったという。復興が遠のき、中村さんは上大沢での暮らしを諦めるべきかと考えたこともあったというが、海の景色を見て故郷に戻る気持ちを新たにしたという。
西保地区小池町には25世帯52人が暮らしていたが、今は住民全員が避難している。仮設住宅から坂下敏子さんが一時帰宅していた。敏子さんの暮らしを支えるのは孫・美香さんたち。仕事の合間をぬって月に数回、車で40分かけて仮設から自宅まで送り迎えをしている。小池町は電気や水道が復旧していない。どれだけ不便であっても敏子さんはここで暮らしたいと話す。敏子さんは夫と2人の息子に先立たれ、1人で坂下家の土地を守ってきた。敏子さんはこの土地を次の世代に繋いでいきたいと思っている。
敏子さんは体を動かすことが減り、体調が思わしくないとのこと。また長女が亡くなって敏子さんの子ども全員が亡くなってしまったといい、敏子さんは珍しく弱音を吐いていた。仮設住宅にいる中村和規夫さんは地元の食材を使って正月料理を作っていた。その足で輪島市内にある息子の家に向かった。中村さんは「上大沢で生きてきたから上大沢で生きていくことを望む」などと話した。敏子さんは元日に孫・美香さんと小池町で正月準備をしていた。敏子さんは「頑張って健康で畑仕事を綺麗にまわる。それが楽しみ」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース投票前に考える 関東の選挙区フカボリ
参院選・千葉選挙区について。3議席を巡り過去最多の16人が立候補している。序盤の情勢調査でややリードしているのが立憲・現職の長浜博行候補。地球温暖化対策などを訴えている。長浜候補に続くのが国民民主党・小林さやか候補。その小林候補と激しく競り合うのが自民・現職の石井準一候補。自民党の参議院国対委員長を務めており、その経験と実行力をアピールしている。参政党・中谷[…続きを読む]

2025年7月14日放送 8:15 - 9:00 NHK総合
あさイチ(特集)
「ボートマッチ」は、NHKが行った候補者アンケートをもとに制作されているウェブサイト。アンケートに答えることで、自分の考え方に近い候補者を知ることができる。選挙区を選択し、関心のあるテーマを選ぶ。選択したテーマに関連した具体的な質問に答える。結果では、選挙区の候補者のうち誰と考え方が一致しているかがパーセンテージで表示される。候補者のほかにも、政党などと一致[…続きを読む]

2025年7月13日放送 23:15 - 23:45 TBS
情熱大陸(情熱大陸)
シンガーソングライター・俳優の岡崎体育に密着取材。岡崎の「MUSIC VIDEO」の再生回数は4900万回。岡崎が、読売テレビ「あつまれ!ちきゅうキッズ いろりろ」や、連続テレビ小説「まんぷく」、日曜劇場「19番目のカルテ」に出演した。岡崎体育が自宅で、曲作りを行った。
岡崎体育が、大阪・池田市の美容室で散髪してもらった。岡崎が、宇治市の実家を訪れた。岡崎[…続きを読む]

2025年7月13日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
参院選の投票日まで1週間となるなか与野党10党の幹部がNHKの日曜討論でコメの安定供給をはじめとする農業政策のあり方などを巡って討論した。森山幹事長「輸入の拡大については慎重にあるべき」、小川幹事長「農政を抜本的に転換していくべき」、岩谷幹事長「コメの増産に直ちに踏み切るべき」、西田幹事長「大胆な農政改革を進めていきたい」、榛葉幹事長「海外からのコメに頼るこ[…続きを読む]

2025年7月13日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
参院選公示日の東京・新橋では日本保守党の百田代表が演説を行い、多くの人が詰めかけていた。支持層は自民党を見限った保守層らで、特に外国人や移民への厳しい政策に共感する人が多い。一方同じ保守層の受け皿になっているのが参政党で、同じく移民への厳しい政策を掲げている。参政党の支持者の多くは元々特定の政党を支持していなかったいわゆる無党派層で、SNSで政治系情報にふれ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.