TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHK」 のテレビ露出情報

夜ドラ「ワタシってサバサバしてるから」出演の浅野ゆう子さん・丸山礼さんがトーク。丸山さんは「ワタサバの子だよね?って認知して頂けて、私自身も楽しい。コントのドラマができて嬉しい」、浅野ゆう子さんは「コントドラマなのこれ?」などと話した。”ワタサバ”は2023年にシーズン1が放送され、反響が大きい作品。丸山さんが演じる網浜奈美はびっくりするぐらいわがままで嫉妬深い。浅野ゆう子さんはシーズン2から登場する、主人公が通う結婚相談所の代表を演じている。丸山さんはシーズン1でドラマ初主演を果たした。「プレッシャーありました。できるわけないじゃんって思って」などと話した。アドリブのシーンも多かったそうで、浅野ゆう子さんは「台本にはない、セリフにはならない礼ちゃんには聞こえないところで『お前な…』って、そういうのを足してみた」という。経験豊富な浅野さんが、演技以外でも全面的にサポートしていたそう。のどを壊しがちだった丸山さんにこの世のアメ全てを持ってきてくれたという。主人公・網浜のモットーはいつ何時も自分ファースト。丸山さんはその役を通じて新たな考え方も芽生えたという。「自分ファーストで何が悪いんだよっていう。これがなかなか難しい。ときには網浜さんのように好きなように生きてもいいんじゃないかなって思う」などと話した。
丸山礼さんと浅野ゆう子さんに一番古い記憶について聞いた。浅野さんは「バツ印」。「おそらく1歳とちょっとくらい。当時母乳で育ち、そろそろやめさせなければという判断から母がバストにバッテンのテープを貼った。それがめっちゃ怖くて、走って逃げてふすまの影から見ていた」などと話した。丸山さんは「一瞬迷子」。「3歳のときにバイキング会場でヨーグルトを持って突然迷子になっちゃって泣き叫んだんですけど、声がでかいので一瞬で見つけていただきました」などと話した。丸山さんは19歳で芸人デビュー。「周りは年上の男性、お兄さん芸人たち。戦う勇気もなくて、もしかしたらこの道じゃないのかもってなんとなく思い始めちゃって」という。そんな中Youtubeの世界に新たな道を見出した。一方浅野さんは13歳で歌手としてデビュー。25歳のとき、芝居が好きと気付いたという。その後トレンディドラマの女王と呼ばれ人気を確立した。夜ドラ「ワタシってサバサバしてるから」は総合でシーズン1を再放送中。シーズン2は来月5日から総合テレビで放送される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
毎日新聞の佐藤千矢子さん、田崎史郎さん、TBS報道局岩田夏弥政治部長を紹介した。きょうは当初予定では総裁選の前倒しを求める国会議員の書面提出の日だった。きのう石破総理は辞任の意向を固め記者会見が行われた。きのう午後3時15分NHK速報で「石破総理辞任の意向かためる」の一報が流れ、17分にJNNが速報を打った。40分に石破総理の記者会見予定が報道陣に伝えられた[…続きを読む]

2025年9月7日放送 23:15 - 0:10 テレビ朝日
EIGHT-JAM(藤井風ロングインタビュー)
プロが選ぶ藤井風の印象的なライブやパフォーマンスを紹介。Awichは紅白での「満ちてゆく」の歌唱を挙げた。ニューヨークで室内から街に出て屋上へ進む全編ワンカットのの生中継パフォーマンス。STUTSは「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」での「満ちてゆく」の歌唱を挙げた。江崎は、Mrs.GREEN APPLEのパフォーマンス前に菅田将暉とのトークで[…続きを読む]

2025年9月7日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
Golden SixTONES(オープニング)
ゲストは染谷将太&出川哲朗。2人には何の関係もない。出川とジェシーは交友あり。

2025年9月7日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
石破首相が続投の意向を示す中、自民党では明日、臨時総裁選の実施を求める国会議員と都道府県連の代表者が書面を提出するなどして意思を示し、総数の過半数に達するかどうかで実施の是非が決まることになっている。これについてNHKの日曜討論で自民党議員が意見を交わした。実施に賛成の立場からは「できれば投票行動の前に決着がつく方が党内は一枚岩で臨時国会を迎えられる」や「両[…続きを読む]

2025年9月7日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論日本政治の今後を読み解く
中北浩爾氏は「石破政権下では少数与党になってから政策ごとに野党の同意を得る必要があったため修正が多く、予算的にも膨張する傾向があるので持続可能な政策ではないものが多い」、「小選挙区制の衆議院では少数与党を想定しておらず、なかなか政局が安定しない一因にもなっている」、「連立政権に入ることはあらゆる政府の政策に責任を持つことで、無責任な主張をする野党についてはし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.